最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:59
総数:375509
子どもたちの「いいね」を発信します!

重要 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL5

 本日、プリントでも配布しますが、本ホームページ右の「配付文書」より、「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.5」の閲覧が可能です。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

土が乾きますように

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(木)の朝、交通指導の方に気持ちの良い挨拶をする2年生、6年生を見かけました。見ている自分も、元気になってきます。今週から、子供たちがトイレを覗く教室・廊下の清掃活動を始めました。これを機会に、雑巾の絞り方・使い方、雑巾を洗うバケツの使い方を全校上げて指導しようと、担任以外の教職員も入って指導しています。それもあって、木曜日の今日が「いちょうタイム」となりました。天気予報では雨は止むらしいのですが。

ノーメディア・親子読書デー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(水)は、交通指導員の方に見守られての朝です。自主学習の推進に加えて、家庭学習週間における新たな試みが「ノーメディア・親子読書デー」です。休業中におけるインターネット等のメディア利用の時間の長さを、学校は大きな問題として捉えています。ただ他校の取組を見てもメディアの問題は、学校と家庭が連携することが重要であるといわれています。そこで、親子読書デーとセットで取り組んでいただくことにしました。案内文書に例を掲載したように、ご家庭の実態に合わせて行ってみてください。
※本日の1〜4年生の下校時刻は、13:50です。よろしくお願いいたします。

家庭学習週間はどうですか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(火)も、日中雨の予報です。この雨の中も、「ズボン濡れた!でも乾くから、いいや」と頼もしい言葉を言って登校する子供たちです。昨日から家庭学習週間が始まりましたが、お子さんはどんな自主学習を行いましたか?前回の休業においても、与えられる課題ばかりでなく、「自分で考えて学習できる子供は強い!」といったコメントがメディアで取り上げられていました。学校でも学習内容やノートを紹介するなどの支援をしていきます。励ましの言葉をかけてあげてください。

家庭学習週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(月)、家庭学習週間のスタートです。今年度は、「自分の為に自分で考えて学習を進める」ことをねらいとしています。各学年で発達段階に応じて事前指導も行いますが、テーマの選定でお子さんの相談にのっていただけると幸いです。
 登下校時に見ていく、3年生の花壇で育てている諸物への関心も、褒めてあげたいです。

感嘆符 給食の様子を「パスワードページ」で配信中!(1年生)

 毎年行われている1年生の保護者を対象とした給食試食会は、今年度は中止となりました。本来でしたら、その際に子供たちの配膳や食事の様子をご覧いたただき、栄養士から給食に関する話をしていたのですが、今年はできません。
 そこで、本日から3日間の期間限定で、給食の様子や栄養士の話を動画で配信します。パスワードページで視聴可能ですので、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

また雨です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(金)は、大雨も心配になる朝です。朝も校外学習へ出かけた3年生が「昨日、楽しかった!」と言っていて、「奇跡的な天候だったな」と思っていました。この雨でもアサガオを見に行く1年生に感心しています。

今日も不安定な天気

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(木)は、今にも泣き出しそうな空です。本日、校外学習を予定している3年生は、「なんとか降らないように」と祈っていました。玄関に入ると、今年の児童会スローガンが掲示されています。交流ができない難しさの中で、どんな活動を工夫し展開するか楽しみにしています。

梅雨の合間の「いちょうタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(水)の「いちょうタイム」は、雨も止んだ状態で迎えました。この日から、パスとPK対決であればサッカーボールを使えるようになり、長靴を履いて早速ボールを蹴る子供の姿がありました。その他、体育館、図書室、太田っこルーム(縄跳び専用)等で思い思いの時間を過ごしていました。

8日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、さばの塩焼き、枝豆、豆腐と野菜のうま煮です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/17 校内なわとび大会
2/18 スクールカウンセラー来校 6年音楽特別授業
2/19 体育館ワックスがけ
2/22 卒業を祝う週間(〜26日)
2/23 天皇誕生日
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826