最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:80
総数:373659
子どもたちの「いいね」を発信します!

重要 19日(火)の下校に関するお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
 下校へのご理解、ご協力、ありがとうございました。
 集団下校の子供たちは大変早くスムーズに下校が完了しましたが、バスがかなり遅れたため、ご心配をお掛けしました。

※集団下校以外の方法で、連絡がうまくいかなかったり、引き渡しがスムーズにいかなかったりした場合がありました。子供たちが安全に下校できるように、19日の下校方法をお子さんとご確認下さい。

臨時休校に伴う献立の変更について

臨時休校に伴う給食中止により、使用できなかった物資の調整を図るため、次のように献立の変更をします。ご承知おきください。

19日(火) ごはん、牛乳、ほたてのかりん揚げ、チンゲンサイひたし、豆乳汁、納豆
20日(水) ごはん、牛乳、珍珠丸子、ゆでキャベツ、ワンタンスープ、バナナ、ヨーグルト
21日(木) 米粉コッペパン、牛乳、魚の竜田揚げ、白菜とりんごのサラダ、野菜のスープ煮
22日(金) ごはん、牛乳、厚揚げの卵とじ、ふくらぎの照り焼き、れんこんの香り炒め

学校再開 子供たちの元気な声が戻ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早朝出勤できたほとんどの教員が要所に立ち、一緒に歩いてこられる保護者の方もいる中での登校となった18日(月)です。子供たちは、保護者の方、地域の方に除雪していただいた通路を通って元気に登校してきました(この土日も悪天候の中、PTA会長さんはじめ大勢の保護者の方が除雪に関わってくださいました。深く感謝申し上げます)。
 バスが遅れた以外は大きなトラブルはなく(始業8時30分には十分間に合いました)、無事スタートすることができました。本当にありがとうございました。
 本日の下校、明日と再びご協力を願うことになりますが、よろしくお願いいたします。

重要 学校再開のお知らせ

 1月18日(月)から学校を通常通り再開します。
 給食についても、18日(月)から始めます。

 詳しくは、学校再開のお知らせをご確認ください。

 1月18日の登下校について、太田小学校に関わる全ての方が安全に生活できるように、以下の点についてお願いします。

○登下校の方法を、「1月18日(月)、19日(火)の登下校について」「車での迎え場所と流れ」でご確認ください。

○お子さんと、登下校の方法について話し合い、決めてください。

○HP「太田っ子のみなさんへ『気をつけて歩こう 雪の道』」を見て、親子で雪道の歩き方をご確認ください。

○HP「1月18日(月)の持ち物について」を見て、登校の準備をお願いします。

○HP「土日の除雪のお願い(学校長 PTA会長より)」をご一読ください。

1月18日(月)の持ち物

 1月18日(月)の持ち物についてお知らせします。ただし、道の状態が悪く歩くのが大変です。安全に歩けるよう、無理はせず、できるだけ両手に物を持たずに登校するようにしましょう 。

全学年共通
 ・月曜日の時間割
 ・休業中の課題、自学ノート
 ・月曜セット
 ・雪っ子遠足アンケート(1〜3年生)
 ・スキー学習アンケート(4〜6年生)
 ・図書室の本

1学年
 ・算数ブロック

2学年
 ・なわとび
 ・3学期のかん字ドリル(リラックマ)

3学年
 ・なわとび
 ・リコーダー
 ・青ファイル

4学年
 ・なわとび
 ・リコーダー
 ・太田っ子木カードファイル(未提出の人)
 ・図工の教科書3・4年下

5学年
 ・リコーダー

6学年
 ・特になし

ひまわり級
 ・なわとび
 ・日記

こでまり級
 ・なわとび
 ・リコーダー(3.4年)
 ・日記

太田っ子のみなさんへ「気を付けて歩こう雪の道」

 18日(月)の集団登校は、これらのことに気を付けて、あわてずゆっくりと歩いてきましょう。
 みなさんが学校に来るのを、楽しみにまっています。
画像1 画像1

緊急 土日の除雪のお願い(学校長・PTA会長より)

 保護者の方や地域の方のご協力もあって学校周辺の通学路がかなり確保されてきていますが、まだ危険な場所もあります。
 土日に集合場所や自宅周辺の通学路の除雪をしていただけると幸いです。

今日の算数自学チャレンジ問題 と 水曜日の問題の正解

 自主学習でとりくめる、算数のチャレンジ問題をしょうかいします。ぜひ、ちょうせんしてみてください。もしとけたら、「自学ノート」に書いて、今度先生に見せてくださいね。お家の方も、いっしょにチャレンジしてみてください。
 また、前に出た問題の正かいもしょうかいします。あなたは分かりましたか?答え合わせをしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

除雪へのご協力ありがとうございます

 昨日夕方、学校体育館横の歩道を、親子で除雪してくださっていました。除雪機を使っての除雪とともに、機械ではしにくい所を人力で、1年から4年の子供たちも一緒に作業してくれていました。家のかたも子供たちも、汗びっしょりで作業される姿に、本当にありがたく思いました。

 すっきりとあいた歩道を見て、Mさんは、「これで月曜、学校あるよね。早く行きたいな」と話していました。その言葉も、とても嬉しく思い、学校再開が待ち遠しくなりました。

 他にも、早朝や夜間に、歩道を除雪してくださっている方もいらっしゃいます。通学路確保へのご協力、本当にありがとうございます。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

14日14時現在の学校周辺の状況

 本日も、教員が分担して踏み固めた結果、学校前の歩道は「ここまで」通れるようになりました。先日からの呼びかけもあって、通路を開けてくださる保護者や地域の方もおられ、深く感謝申し上げます。まだまだ「安全を保障できる」状態ではありませんが、教職員は明日も進める予定です。18日再開に向けて、ご理解、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/12 町内別児童会 安全の日 交通安全指導
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826