最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:55
総数:374057
子どもたちの「いいね」を発信します!

いちょうタイムの様子

 今日のいちょうタイムの様子です。どの学年でも縄跳びで体を動かして楽しむ子供が多いです。友達と一緒に、先生と一緒に。思い思いの時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算チャレンジテスト週間

 今週は計算チャレンジテスト週間です。今日は、3年生が取り組みました。最後の見直しまで真剣です。
画像1 画像1

朝学習3日目

 今日も朝学習に真剣に取り組んでいます。来週からのチャレンジテスト合格を目指して子供たちはがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の委員会活動

 3学期の委員会活動を行いました。3学期の活動は、今まで以上に6年生は5年生へ、これまでの委員会の思いを伝え、5年生は新6年生として学校をつくっていくリーダーとなっていく決意をもち、活動を引き継いでいく大事な時期です。今日は、よりよい学校をつくり上げるための重要な話合いを行う委員会や雪かきをして全校のための環境を整える活動を行う委員会等、5・6年生で力を合わせて活動に一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習の様子

 3学期の家庭学習週間の火・水・木曜日の朝活動は、基礎・基本の学習を行います。今週は、来週からのチャレンジテストに向けて、各学級で基礎学習の時間にしています。タイマーを使って時間も意識して取り組んだり、少ない問題に丁寧に取り組んだりしています。チャレンジテスト合格に向けて、学校でも家庭学習でも粘り強くがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境の日の様子

画像1 画像1
 今日の朝活動は環境の日でした。筆箱の中のものや道具箱、ロッカー等がきちんと整っているかを自分自身で確認しています。
 今日から、家庭学習週間です。家庭においても、自分の身の回りから整えて、気持ちよく学習に取り組んでいってほしいです。

1月避難訓練

 今月は防火シャッターを降ろしたときの避難の方法に重点を置いて避難訓練を行いました。密を避けるため、全校では避難、集合せずに、各学級ごとに体育館に避難しました。命を守る訓練に真剣に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書初大会

 1・2年生は教室で、3年生から6年生は分散して体育館で書初大会を行いました。これまでの練習の成果を発揮しようと、真剣に本番に臨みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3学期始業式

 コロナウイルス感染症対策としてリモートでの始業式を行いました。
 竹内校長先生から、新年に自分で決意することの大切さについてのお話がありました。どの教室でも子供たちの真剣な表情が見られました。
 養護教諭からは、これまでの感染症対策を徹底し、「思いやりの心」をもって過ごすことが大切だという話がありました。
 3学期も安全に安心して過ごせる学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2学期終業式

 今日、第2学期終業式を、体育館で全校揃って行いました。
 竹内先生先生のお話では、始業式でお話された「あいうえお大作戦」ができたかどうか、振り返りをしました。そして、冬休みには、規則正しく生活し、新年のめあてをもつようお話がありました。
 また、2年、5年、こでまり級の代表による頑張り発表、今学期の受賞伝達を行い、友達の頑張りに拍手を送りました。

 太田っ子の皆さん、2学期の自分の成長したところ、頑張れたところを振り返りましょう。また、冬休みは、村井先生からのお話にあった「交通安全・雪・火」に特に気をつけて、安全で楽しく、充実した休みになるようにしましょう。
 
 3学期、皆さんと元気に会えるのを楽しみにしています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 全校14:40下校
3/18 卒業式
3/21 春分の日
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826