最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:71
総数:750093
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

重要 8月3日 プール開放

本日(3日)、プールを開放します。しかし、熱中症防止のため、活動中や登下校時に十分な水分補給ができるよう、ご配慮をお願いいたします。

重要 プール開放中止のお知らせ

 富山県には、本日も(8月2日)熱中症警戒アラートが発令されています。熱中症の危険が極めて高くなっています。子供たちの登下校時や活動中の安全を確保するため、本日のプール開放は中止とします。
 保護者の皆様には、熱中症防止のため、屋外での活動を控えて室内の涼しい場所で過ごすことや細かな水分補給を行うことができるよう、ご配慮をお願いいたします。

緊急 8月1日 プール開放中止

本日は35度を超える猛烈な暑さとなり、熱中症警戒アラートが発表されています。外出を自粛するなどの理由から、プール開放を中止とします。

7月25日(月)プール開放

 今日は、プール開放1日目でした。風の子約50名が集まりました。
 風の子たちは、元気にプールで遊んだり、泳ぎの練習をしたりしていました。プールを使うときの約束を守り、安全に楽しく過ごしましょう。
 六葉会の皆さん、子供たちの安全のためにプール監視の手伝いをしていただき、ありがとうございます。

寄贈していただきました

画像1 画像1
「子供たちの学習に役立ててほしい」と、旧大沢野少年サッカークラブ様より、カラープリンターを寄贈していただきました。
学習に必要な文書や写真をカラー印刷など、子供たちのために使わせていただきます。
本当にありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.19

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.19を配付しました。
下のリンクや、右の配布文書からもご覧いただけます。

 ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.19
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症予防について

【マスクの着用について】
・登下校時については、人と十分に距離をとることができる場合は、マスクを外す。ご家庭でもお声がけをお願いします。
低学年は自分で判断が難しいと考えられるので、マスクを外して登下校する。
・体育の授業では、運動中についても、マスクを外す。

【雨合羽の使用について】
・気温が高い日に雨合羽を使用すると、熱中症の危険性が高まるので、風が強い日を除いて、雨傘を使用してもよい。

【水分補給について】
・毎日、水筒等に十分な水分を用意して登校する。登下校中に気分が悪くなった場合は、すぐに見守り隊などの近くの大人に声をかける。
・水筒の中身については、子供たちの糖分の摂取過多が心配されることから、お茶又は水を推奨する。

子どものマスク着用について

子どものマスクの着用についてのリーフレットを掲載します。
右の配布文書からもご覧いただけます。
画像1 画像1

6月10日(金) 陸上大会に向けて

陸上大会に向けて日々一生懸命に練習に取り組んでいる子供たち。
明日の本番を控えた子供たちが元気よく『応援よろしくお願いします!』と意気込みを伝えました。
たくさんの先生方や友達から『頑張ってきてね』と励ましの言葉をもらい、本番に向けて一層気持ちを高めていました。 
画像1 画像1

よい本をたくさん読もう!

画像1 画像1
 上記のグラフは、4月と5月の一人あたりの学年別貸出冊数を比較したものです。ほとんどの学年は、5月の貸出冊数が増えています。
 読書は、「集中力が養われる」「人の気持ちを理解できるようになる」「言語能力が付く」などの効果があります。
 風の子たちは、学校図書館司書や六葉会のボランティアの方の読み聞かせでは、集中してお話を聴く姿やぐっとお話の世界に引き込まれその世界を楽しんでいる姿がよく見られます。いろいろなジャンルの本に出会い、たくさんの本を読んでほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289