最新更新日:2024/06/18
本日:count up345
昨日:300
総数:752543
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

9月25日(月)給食

本日の給食は、コッペパン、ハンバーグのケチャップ煮、アスパラサラダ、ホワイトシチュー、牛乳 です。
画像1 画像1

松の木お別れの式〜飼育・栽培委員長からの言葉〜

画像1 画像1
画像2 画像2
松の木が病気で切られると聞き、もう治らなくて無くなってしまうのだと知りました。
調べてみると、60年以上前からあると知り、長い間大沢野小学校にいたことにびっくりしました。
今までの風の子たちを見守ってくれていたんだと感じました。
雨の日や風の日、大雪の日等、いつも変わらずここにいて、たくさんの思い出を作っていたのかもしれません。
松の木はいなくなってしまうけど、私たちは変わらず元気で大沢野小学校に通います。
ここに、いなくなっても私達の頑張りや素敵なところ,見ていてください。
                

松の木お別れの式〜校長先生からのお話〜

画像1 画像1
松の木は、500年から1000年も生きるものもあると言われますが、平均的には、70年と言われます。
本校の松も、6年生がアルバムの写真から調べてくれたところによると、60年以上この場所で風の子を見守ってくれていたようです。
風か強い日は、大きく揺れて、気を付けて帰るんだよと大声で注意をしてくれました。
暑い日は、大きな影をつくりみんなを守ってくれました。
この夏は、異常な暑さで、すごく体が弱っていたところに松の木の病気が入ってきて、あっという間に、葉が枯れてしまいました。
残念です。
みなさんのおじいちゃんやおばあちゃんたちが子供の頃から、ずっと風の子たちの安全を見守ってくれた松の木を、感謝の気持ちで見送ってあげて下さい。

9/13(水) ムーブメントクラブ キャスターボード

キャスターボードを使ってどんな遊びができるか考えました。みんなでつなげて電車にしたり、キャスターボードのスピード感を楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)給食

本日の給食は、ごはん、にんじんシューマイ、塩ナムル、回鍋肉、牛乳です。 
画像1 画像1

9月11日(月)給食

本日の給食は、減量食パン、照り焼きチキン、ビーンズサラダ、ベーコンとひじきのサラダ、牛乳 です。
画像1 画像1

9月6日(水)給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、珍珠丸子(もち米シューマイ)、コーン和え、さつま汁、牛乳です。
 

熊の目撃情報について

 富山南警察署から富山市大野地内において、成獣の熊の目撃情報がありました。校区と隣接している場所での目撃となり心配しております。
 児童の下校時刻に合わせて、パトロールも強化してもらうよう警察に依頼しました。 
 学校では、クマを目撃した際は、距離を保つこと、騒がないこと、攻撃しないことを指導しました。
 熊を目撃された際は、近づくことなく、安全な場所から警察署又は市役所に連絡してください。
 下校及び放課後の子供たちの活動に、いつも以上に注意をお願いいたします。

本日(9月6日)の下校について

 富山県内で大雨警報が発令されました。現在の予報によれば、子供たちの下校時刻には小康状態の見込みです。
 本日の下校は、通常通りの下校を予定しております。
 1年〜4年は、14時10分ごろ
 5年〜6年は、15時10分ごろ
 
 下校時刻を合わせて、色別コースでかたまって帰るように指導します。
 見届けをお願いします。

9月5日(火)給食

画像1 画像1
本日の給食は、ごはん、魚の利休揚げ、華風和え、豆腐の野菜あんかけ、のり佃煮、牛乳 です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289