最新更新日:2024/06/06
本日:count up96
昨日:154
総数:750660
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

重要 ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)

 富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から現在公開されているホームページ記事の公開期間を現在の「運用開始年度〜2023年」から「3年度前まで」に変更します。これに伴い、2019年度以前の記事については令和6年1月中に削除いたします。

有機献立(12月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立はごはん(有機米)、小籠包、大根とブロッコリーのえごまサラダ、豆腐ときのこあんかけ煮、牛乳 です。

学校給食において市内産の有機米及び富山えごまの提供を受け、「学校給食有機の日」を実施しました。 

化学肥料や化学農薬などを使わない、環境にやさしい有機農業で作られたお米や、大沢野地域で収穫された富山えごまを使用した「大根とブロッコリーのえごまサラダ」が登場しました。

えごまの葉を乾燥させて細かくしたものと、香ばしく乾煎りしたえごまの実を手作りドレッシングに加えました。(写真はえごまの実を煎る所です)

ご家庭でも感想を聞いてみてくださいね。

12月1日(金)キラビト!集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の白ばとタイムにキラビト!集会を行いました。「キラビト!」は、大沢野小学校のキラキラしている人、人に自慢できる特技や自慢を紹介するコーナーです。
 第1回の今日は、ダンスクラブの子供たちが全校の前でダンスをしました。アンコールでは全校のみんなも参加し、ノリノリでダンスをしていました。笑顔あふれる楽しい集会になりました。ダンスの輪が広がっていくといいですね。 

12月1日(金)キラビト!集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キラビト!集会では先生も発表しました。俣本先生と市川先生によるけん玉対決が行われました。どちらが長くけん玉を落とさずに皿に乗せ続けることができるかを競いました。結果は・・・両者譲らずドローでした。先生たちの白熱した戦いに、子供たちからも自然と歓声や拍手が起こっていました。
 キラビト!はこれから全校で募集していきます。全校の前で自分の特技や自慢を発表したい!という人はぜひ応募してみましょう! 

大沢野小学校の未来を語る(5・6年座談会)

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年の有志が集まり、大沢野小学校の未来を語り合いました。
「楽しい学校にしたい」「いじめのない学校にしたい」等、たくさんの意見がありました。
中には、具体的な案を持っている子供もいて、とても頼もしく思いました。そして、その思いを語るとき、とてもいきいきと楽しそうに話す姿を見て、子供たちの思いを実現させたいと強く思いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289