最新更新日:2024/05/31
本日:count up93
昨日:220
総数:971241

人権週間 読み聞かせ その2:12月10日(木)

 学校での「人権週間」は今日で終わりますが、これからも自分も人も大切にする光陽っ子、相手の気持ちや立場を思いやることのできる光陽っ子でいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間 読み聞かせ その1:12月10日(木)

 人権週間の取組として、校内放送で学校司書による絵本の読み聞かせを行いました。子供たちは真剣に聞き入っていました。終わった後、学級で感想を話し合いました。自分のを振り返って発言するなど、それぞれが「人権」について考えるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食:12月10日(木)

 今日の給食には、飲むヨーグルトや蒸しパンが出ました。いつもとは異なるメニューに嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1

寒い朝でも:12月9日(水)

 寒い朝も子供たちは元気に活動を始めています。エコキャップ・アルミ缶の回収では、多くの光陽っ子がエコキャップやアルミ缶を持ってきてくれました。また、にこさわ広場を毎朝清掃してくれる高学年もいます。元気にグラウンドを走っていたのは、2年生です。寒くても、「今日はこんなことが楽しみだ」「こんなことをやるぞ」と思いながら一日を始めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セレクトメニュー:12月9日(水)

 今日の給食は子供たちが楽しみにしているセレクトメニューでした。主菜は豚肉のフリッターとえびフライから、デザートはメープルマフィンとエクレアから、好きな方を選んでいます。どちらも美味しく、大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の委員会活動 その2:12月7日(月)

 光陽小学校がよりよくなるように話し合ったり、体を掛けて働いたりする高学年はとても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の委員会活動 その1:12月7日(月)

 6時間目、2学期最後の委員会活動を行いました。自分たちの活動を振り返り、3学期の計画を立てたり、活動のまとめをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間 その1:12月4日(金)

 人権週間が始まります。今日は、「人権」について放送を行いました。思い込みで人に接するのではなく、その人の良さを率直に認めたり、相手の気持ちを推し量ったりすることの大切さについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒くても元気に!:12月2日(水)

 12月に入り、寒い朝が続いていますが、子供たちは張り切って朝グラウンドを走って体を鍛えています。元気いっぱいの子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授賞伝達式 その2:11月30日(月)

 授賞伝達式を行いました。得意分野の力を伸ばしたり、自分のできるボランティア活動に進んで取り組んだりする光陽っ子を、これからも応援します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700