最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:220
総数:971242

光陽っ子秋のわくわくお楽しみ会 その4:11月1日(日)

 教室では謎解きや折り紙、体育館では射的や缶積み競争のゲームに挑戦、そしてくじ引きと楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光陽っ子秋のわくわくお楽しみ会 その3:11月1日(日)

 第2部は、2・4年生が参加しました。消毒をしっかりしたり、間隔を空けて並んだりするなど、マナーを守って楽しむ子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光陽っ子秋のわくわくお楽しみ会 その2:11月1日(日)

 賞品もいろいろいただき,とても嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光陽っ子秋のわくわくお楽しみ会 その1:11月1日(日)

 PTA主催「光陽っ子秋のわくわくお楽しみ会」が開かれました。9時からの第一部は1・6年が参加しました。折り紙やクイズ、様々なゲーム、くじ引き等、楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウオークラリーの説明:10月30日(金)

 朝活動の時間、月曜日に行う「縦割りウオークラリー」の説明を聞きました。縦割り班で光陽校区を回り、ゲームやクイズに挑戦します。班の仲間と知恵を出し合い、心と力を合わせて楽しんでほしいと思います。
 実施するに当たり、たくさんの地域の方、PTAの方々がご協力くださり、ゲームを一緒に楽しんでくださったり、安全を見守ってくださったりします。ありがとうございます。当日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授賞伝達式:10月30日(金)

 「ESDパスポート」で15ボランを達成した子供たちに認定証を渡しました。これからも様々なことに挑戦していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコキャップ・アルミ缶回収:10月28日(水)

 エコキャップ・アルミ缶回収の日です。今日もたくさんのエコキャップやアルミ缶が集まりました。持ってきてくれた光陽っ子の皆さん、お世話してくれるユネスコ委員会の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しいフルーツトマト:10月27日(火)

 今日の給食に「フルティカトマト」という名前のフルーツトマトが出ました。これは「環境整備」さんが富山市の小中学生にプレゼントしてくださったものです。子供たちは「甘くて美味しい!」と言いながら味わっていました。
画像1 画像1

朝からいい天気:10月27日(火)

今日は朝からとてもいい天気でした。爽やかな青空の下、委員会活動に一生懸命取り組む子供、グラウンドを走り、体力づくりを頑張る子供など、思い思いに朝の活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動:10月26日(月)

 6時間目は委員会活動の時間でした。これから行う企画の練習や準備に取り組んだり、よりよい学校をつくるためにどんな活動をすればよいかを話し合ったりする子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700