最新更新日:2024/05/31
本日:count up81
昨日:220
総数:971229

エコキャップ・アルミ缶回収:1月27日(水)

 今日は3学期初めてのエコキャップ・アルミ缶回収を行いました。久しぶりの回収だったので、たくさんのエコキャップとアルミ缶が集まりました。持ってきてくれた光陽っ子の皆さん、お世話してくれるユネスコ委員会の子供たち、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間:1月26日(火)

 今日は「おでんさむらい」という本の世界が給食になりました。「さむらいおでん」という名前のおでんなど、今日の給食も美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間:1月25日(月)

 今日から給食週間が始まりました。今年は、本の世界を表した給食です。今日は、「ゆうすげ村の小さな旅館」という本から、ゆうすげ村の具だくさん汁、ほっぺたおとしの豆ご飯などが出ました。どんな給食か、わくわくしていた子供たち。毎日の給食が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授賞伝達式:1月18日(月)

 授賞伝達式を行いました。様々な分野で自分の力を試そう,自分の力を伸ばすチャンスにしようとする光陽っ子たち。これからも応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動:1月18日(月)

 3学期初めての委員会活動を行いました。楽しいイベントを企画したり、ポスターを描いたり、毎日の活動の確認をしたりしました。3学期もアイディアを出し合い、よりよい光陽小学校をつくるよう、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期初めての給食:1月18日(月)

 今日から給食が始まりました。今日はチューブに入っている納豆が出ました。初めて見る納豆に驚く子供たちでした。
 今日からまた美味しい給食を味わっていただきましょうね。
画像1 画像1

久しぶりの登校:1月18日(月)

 臨時休業が明け、久しぶりの登校です。まだ積雪のある寒い朝、子供たちは元気に登校してきました。
 PTAの方々、地域の方々には、通学路を除雪してくださったり、寒い中子供たちを見守ってくださったりと、子供たちの安全確保にご支援、ご協力くださり、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の後、各学級で:1月8日(金)

 始業式や書き初め大会の後、各学級では冬休みの楽しかったことを紹介し合ったり、今年の目当てを立てたりしていました。3学期も「一歩前へ」の気持ちをもって挑戦したり、「あったか言葉」で心をつないだりし、生き生きと頑張る光陽っ子でいてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 その2:1月8日(金)

 今までの練習の成果を発揮しようと取り組む,その集中力は素晴らしいものがありました。さすが、光陽っ子だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 その1:1月8日(金)

 始業式の後、書き初め大会を行いました。1・2年生は各教室で、3〜6年生は体育館で行いました。ピンと張り詰めた空気の中、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700