最新更新日:2024/06/03
本日:count up140
昨日:99
総数:971484

授賞伝達式 その2:12月18日(金)

 これからも人のため、環境のため、学校のために自分のできることを考え、取り組む光陽っ子でいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授賞伝達式 その1:12月18日(金)

 授賞伝達式を行いました。今日は、SDGsESDパスポートで15ボランを達成した子供がたくさんいました。得意分野で賞状をもらった子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食:12月18日(金)

 今日の給食は子供たちの大好きなカレーライスでした。朝から楽しみにしている子供もたくさんいました。
画像1 画像1

雪の日の図書室:12月16日(水)

 今日は雪が降っており、外に遊びに行けません。休憩時間、図書室は本を借りに来る子供、読みに来る子供で賑わっていました。
 自主的に本を整頓してくれる5年生の子供たちがいました。頼もしい高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り遊び その3:12月15日(火)

 最後に振り返りを行いました。一緒に遊んで楽しかったことや優しいリーダーに助けられたことなどを話し合いました。3学期も縦割り班で心をつないでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊び その2:12月15日(火)

 子供たちは,長縄跳びやハンカチ落としなど、様々な遊びを楽しんでいました。どの班も笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊び その1:12月15日(火)

 今日の昼休憩の時間、今学期最後の縦割り遊びを行いました。それぞれの班の班長が1年生から6年生まで、みんなで楽しむことができる遊びを考えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪道の登校:12月15日(火)

いよいよ雪が降り、子供たちは雪道を登校してきました。寒い中、交通指導員の方が横断歩道で子供たちの安全を見守ってくださっています。ありがとうございます。子供たちには、より一層安全に気を付けて登下校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

町別児童会 その3:12月14日(月)

 明日から、雪道を登下校することになります。子供たちには、より一層安全に気を付けて歩くように指導しました。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町別児童会 その2:12月14日(月)

 「地域の方々にも元気に挨拶ができるようになった」「自分の目で安全を確認して横断歩道を渡っている」など、よくなった点も多く出されましたが、「まだ挨拶の声が小さい」などの反省点もいくつも出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700