最新更新日:2024/05/31
本日:count up87
昨日:220
総数:971235

班長・副班長会議:2月9日(火)

 朝、集団登校の班長・副班長会議を行いました。自分たちの歩き方や挨拶、集合時刻を守っているかなどを振り返りました。まだしばらく寒く、雪の日もあると思います。安全に十分気を付け、登校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頼りになる6年生!:2月9日(火)

 久しぶりに雪の積もった朝になりました。白くなったにこさわ広場を6年生が手際よく除雪してくれました。さすが頼りになる光陽の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 その2:2月8日(月)

 これからもクラブの仲間と教え合ったり、力を合わせたりしながら、力を伸ばしたり、「好き」という気持ちを高めたりしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その1:2月8日(月)

 6時間目、クラブ活動を行いました。どのクラブでも、4〜6年生が楽しく活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝:2月8日(月)

 久しぶりの雪の朝になりました。子供たちは寒い中、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動:2月3日(水)

 寒い日が続いています。登校する子供たちも背中を丸めて歩いていたり、挨拶の声も元気がなかったりしがちです。運営委員会では牛のお面を付けてあいさつ運動を行っています。自分から、いつでも、誰にでも、爽やかに挨拶をする光陽っ子でいてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動:2月1日(月)

 委員会活動を行いました。次に行うイベントの準備をしたり、今までの活動を振り返ったりしていました。よりよい光陽小学校をつくるよう、熱心に活動する頼りになる高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊び その3:2月1日(月)

 今日の縦割り遊びでも、上学年は下学年を思いやり、下学年もみんなが楽しめるように、自分ができる協力をする姿をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊び その2:2月1日(月)

 もうすっかり仲良しになっている子供たちは、長縄跳びやハンカチ落とし、鬼ごっこなどの遊びを縦割り班の仲間と思い切り楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊び その1:2月1日(月)

 昼休み、縦割り遊びを行いました。6年生が,みんなが楽しめる遊びを考え、用具などの準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700