最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:193
総数:972929

外国語の学習:6月15日(月)

 今日から、外国語の学習は視聴覚室で行います。できる限り子供同士の間隔を空けて学習を進めていきます。
画像1 画像1

今日の給食:6月12日(金)

 今日の給食です。クレープとヨーグルトを見て、子供たちは嬉しそうでした。
画像1 画像1

今日の給食:6月11日(木)

 今日も、子供たちは静かに配膳をし、落ち着いて給食を味わっていました。子供たちの安心安全のために、調理員さんたちもサポートに入ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ放送で児童会発足:6月10日(水)

 児童会発足式をテレビ放送で行っています。高学年の「よりよい学校を自分たちの手でつくる」という意欲が伝わってきます。放送の後、聞いていた子供たちから思わず拍手が起こっていました。明日の放送も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食再開!:6月10日(水)

 今日から給食が再開されます。簡易給食ではありますが、学校で給食を食べることができるのは嬉しいものです。給食調理員の方も配膳を手伝ってくださり、感染防止を徹底しながら美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップアルミ缶回収:6月10日(水)

 今年度第1回のエコキャップアルミ缶回収を行いました。感染防止に気を付けながら、ユネスコ委員会の子供たちが回収をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動頑張っています!:6月10日(水)

 委員会活動が始まり、子供たちは張り切っています。栽培委員の子供たちは、朝、花の水やりや草むしりを頑張ってくれています。ありがとう!これからもよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初の委員会活動 その2:6月8日(月)

 それぞれの委員会で、感染防止に気を付けながら、楽しい活動、光陽っ子の心がつながる活動を工夫していってほしいものです。期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初めての委員会活動 その1:6月8日(月)

 今年度1回目の委員会活動を行いました。張り切っている6年生と緊張気味の5年生。よりよい光陽小学校をつくるために頑張ろうとしている高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引っ越し作業:6月5日(金)

 今週、いくつかの学級は特別教室で学習をしていました。暑くなり、クーラーをつけるようになったことから、それらの学級は来週から自分たちの教室に戻ります。できる限り机と机の間隔を空け、熱中症予防と感染防止に気を付けながら学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

PTAからのお知らせ

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700