最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:213
総数:975589

にじいろ4年生

 宿泊学習が終わり、集中力も高まってきた4年生。1組は、真剣な話合い。2組は、先日行った「みんなでさかそう!えがおの花」の体験活動でお世話になった方へのお礼状を書く活動。3組は、英語の正しい発音にチャレンジして反復練習。みんな、学習内容やがんばり方はいろいろだけれど、学年目標の通り「にじいろ」に輝いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 6年生

 6年生の調理実習は、野菜炒め。とてもいい香りがランチルームまで漂っていました。調理も片付けも手際よく進めていました。さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 5年

 5年生が調理実習をしていました。みんないきいきしていました。ホウレンソウのゆで方も切り方もバッチリ。調理でみんなの心が一つになっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内教員研修

 今日は教頭先生を講師に、研修会を行いました。「一歩前へ!一人で二人でみんなでチャレンジ!」は先生たちの合い言葉でもあります。光陽っ子のみなさんは、今頃「家庭学習」をがんばっているかなと思い浮かべながら、放課後には、先生たちも勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月の言葉のたから箱

 「どんどんどんどん」この言葉のリズムに乗って、光陽っ子が「一歩前へ!」「一歩前へ!」と前進していく姿が目に浮かんできます。宇宙に向かって、平和に向かってどんどんどんどん進んでいきましょう!6月も自信をもって運動に学習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 ■アルミ缶回収日   2,3,4限 発育・視力測定(高)(会議室)   計算・漢字パワーアップ週間(2)(練習)(〜1/13(金))
1/12 2,3,4限 発育・視力測定(中)(会議室)
1/13 AM 木原SC来校   3,4,5限 5年「情報モラル小5講座」(会議室)
1/16 交通安全指導  9:30~10:30 平野SSW来校  「計算にチャレンジ(本番)」1回目  家庭学習パワーアップ週間(〜1/22)  委員会活動(9)  □AM PTAベルマーク集計作業
1/17 2,3,4限 発育・視力測定(低、特)(会議室)

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700