最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:84
総数:373738
子どもたちの「いいね」を発信します!

15日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉の梅ソースかけ、枝豆サラダ、鮭の米粉シチューです。

2月12日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、じゃがいもの中華煮、えびパオツ、磯和え、甘平 です。

「甘平」は愛媛県で誕生した柑橘類です。読み方は「かんぺい」です。白い薄皮ごと食べることができ、果肉が大きくプチプチとした食感が特徴です。甘みも強く、子供たちも食べやすい果物です。柑橘類は今の時期、旬を迎えるものがたくさんあります。ご家庭でもさまざまな味を楽しんでみてください。

10日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ビーンズサラダ、はるさめスープ、選択献立(魚の甘みそかけ・肉じゃがコロッケ)(りんごタルト・チョコプリン)です。

2月5日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、小いわしの天ぷら、昆布和え、こんこん汁、いよかん です。

“小いわしの天ぷら”は7センチほどの小さないわしが使われています。給食ではよく似た献立で“わかさぎの天ぷら”も時々登場しているので、子供たちに「今日のいわしは、わかさぎと違うところがあったかな?」と聞いてみました。すると、「わかさぎよりもいわしのほうが、骨が大きくてチクチクしていた!」と答えてくれました。興味を持って給食を食べていることが伝わり、嬉しい気持ちになりました。

4日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ペンネのミートソース、そえ野菜、ポトフです。

3日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、鰆の塩焼き、あんばやし、中華かき玉汁、カットパイン、節分豆です。

2月2日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ魚のレモン味、塩ナムル、牛肉と大根のごますき煮 です。

“ごますき煮”は牛肉、にんじん、だいこん、こんにゃく、焼き豆腐を具材に煮込んでいます。牛肉のだしがよく出ていて美味しかったです。
今日は1〜3年生の給食がないため、給食室ではおよそ半分の食数を調理していました。使う食材や配缶が半分になると、いつもより作業にゆとりがありました。
今日は、節分ですが、「節分の豆」は明日、全校揃っていただきます。

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、かやくうどん、厚焼き卵、はりはり和えです。

1月29日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、“キャベツくんと、とんかつくん”、ミニトマト、ブタヤマさんの団子汁、月夜のゼリー です。

今日のお話は「つきよのキャベツくん」です。キャベツくんとブタヤマさんが登場する絵本シリーズのひとつです。とんかつ、茹でキャベツ、団子汁、ゼリーがお話に関係する献立になっています。
「とんかつがおいしかった!!」という声を教室でたくさん聞くことができました。
「月夜のゼリー」は紫色のブルーベリーゼリー(夜空)とオレンジゼリー(月)で描かれています。

28日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ぐりとぐらのハートオムレツ、森のきのこソテー、くりのクリーム煮、かぼちゃマフィンです。
 今日は、赤と青のつなぎと帽子がトレードマークの、ふたごの野ねずみ「ぐり」と「ぐら」のお話です。ぐりとぐらは、料理と食べることが大好きらしいですよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/22 6年生ランドセル回収(1日目)
3/23 給食最終日(1〜5年) 下校14:40
3/24 修了式 机椅子移動作業 6年生ランドセル回収(2日目)
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826