最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:373061
子どもたちの「いいね」を発信します!

17日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、にんじんシューマイ、レバニラ炒め、きのこ汁、りんごです。

2月16日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフト麺、カレーソース、卵ロール、青のりポテト、フルーツカクテル、飲むヨーグルト です。
子供たちが大好きな「ソフト麺」は、今年度最後の回でした。カレーソースで食べるソフト麺は、いつも以上に美味しかったようで、勢いよく食べていました。

15日(月)〜26日(金)の期間は、富山の新しいお米「富富富」のご飯が提供されます。
富山のきれいな水と豊かな大地で誕生したお米です。炊いたご飯は“つや”や香りがあり、うま味成分が多く含まれているそうです。子供たちに地元のお米を味わってもらいたいと思います。

15日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉の梅ソースかけ、枝豆サラダ、鮭の米粉シチューです。

2月12日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、じゃがいもの中華煮、えびパオツ、磯和え、甘平 です。

「甘平」は愛媛県で誕生した柑橘類です。読み方は「かんぺい」です。白い薄皮ごと食べることができ、果肉が大きくプチプチとした食感が特徴です。甘みも強く、子供たちも食べやすい果物です。柑橘類は今の時期、旬を迎えるものがたくさんあります。ご家庭でもさまざまな味を楽しんでみてください。

10日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ビーンズサラダ、はるさめスープ、選択献立(魚の甘みそかけ・肉じゃがコロッケ)(りんごタルト・チョコプリン)です。

2月5日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、小いわしの天ぷら、昆布和え、こんこん汁、いよかん です。

“小いわしの天ぷら”は7センチほどの小さないわしが使われています。給食ではよく似た献立で“わかさぎの天ぷら”も時々登場しているので、子供たちに「今日のいわしは、わかさぎと違うところがあったかな?」と聞いてみました。すると、「わかさぎよりもいわしのほうが、骨が大きくてチクチクしていた!」と答えてくれました。興味を持って給食を食べていることが伝わり、嬉しい気持ちになりました。

4日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ペンネのミートソース、そえ野菜、ポトフです。

3日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、鰆の塩焼き、あんばやし、中華かき玉汁、カットパイン、節分豆です。

2月2日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ魚のレモン味、塩ナムル、牛肉と大根のごますき煮 です。

“ごますき煮”は牛肉、にんじん、だいこん、こんにゃく、焼き豆腐を具材に煮込んでいます。牛肉のだしがよく出ていて美味しかったです。
今日は1〜3年生の給食がないため、給食室ではおよそ半分の食数を調理していました。使う食材や配缶が半分になると、いつもより作業にゆとりがありました。
今日は、節分ですが、「節分の豆」は明日、全校揃っていただきます。

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、かやくうどん、厚焼き卵、はりはり和えです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/30 歓送会 11:30 玄関前
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826