最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:373061
子どもたちの「いいね」を発信します!

8日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、米粉コッペパン、たらの香草焼き、チーズおさつ、マカロニスープ、もも缶です。

7日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ぶりの照り煮、きざみ和え、具だくさん汁です。

10月6日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、酢豚、卵ロール、ナムル です。

“酢豚”に入っている豚もも肉とじゃがいもは、一度揚げてから炒め合わせています。そのほかにも玉ねぎ、にんじん、しいたけ、たけのこなど、たくさんの食材が使われていて、給食の中でも手の込んだメニューです。子供たちも美味しかったようで、きれいに食べていました。

5日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、たべキリンハヤシ、大豆とひじきのサラダ、巨峰、飲むヨーグルトです。

10月2日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ソフトカレイフライ、よごし、じゃがいもの中華煮込み です。

ソフトカレイフライは衣がサクサクで美味しかったです。2年生の教室に行くと、「カレー味だと思ったら、魚のカレイだった!」と言っている子供がいました。

10月1日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、鮭マリネ、ビーンズサラダ、野菜のスープ煮、巨峰です。

30日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、スコッチエッグ、アスパラソテー、白玉汁、月見ゼリーです。

9月29日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、にんじんシューマイ、ナムル、冷凍パイン です。

“にんじんシューマイ”は中の具に人参が使われています。写真でもわかる通り、外からも人参のほんのりオレンジ色が見えています。では、人参の味はしたでしょうか?おうちで聞いてみてください。
“マーボー豆腐”はご飯がよく進むおかずで、美味しかったです。

28日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、鶏肉の米粉揚げ、おひたし、五目みそ汁です。

9月25日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、チンズワンズ、あわせ和え、茎わかめスープ、バナナ です。

あわせ和えは“たくあん”を千切りしたものと、キャベツ、きゅうりを和えています。たくあんの塩気を生かしているので、その他の調味料は控えめにしています。
スープの具材には“茎わかめ”を使用しています。子供たちは「これなに?」と興味を持ちながら食べていました。コリコリした食感が新鮮だったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/30 歓送会 11:30 玄関前
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826