最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:39
総数:373045
子どもたちの「いいね」を発信します!

2月1日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、いわしの土佐煮、やさいソテー、豚肉とじゃがいものうま煮、牛乳 です。

今日から2月が始まりました。
6年生が太田小学校で給食を食べる日も残りわずかとなりました。
2月の献立には、セレクトメニューや、きときと献立(たら汁)がありますよ。
楽しみにしていてくださいね。

今日のいわしの土佐煮は鰹節の甘みを感じ、美味しかったです。いわしには成長に欠かせない栄養がいっぱい詰まっています。
ご家庭でも簡単で骨ごと食べられる缶詰などがおすすめです。

1月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日まで1週間は給食週間でした。
本日のテーマは【旅館すずめや〜てくてく遠足びより〜】
献立は、ごはん、魚のねぎ味噌かけ、ゆず昆布和え、吹き寄せ煮、おはぎ です。
山の上のもみじ湯やきれいな山の景色を表した吹き寄せ煮、女将が作ったゆずの香りたっぷりの和え物、旅館でふるまわれる和菓子など、旅館すずめやをイメージしました。

魚のねぎ味噌かけは、カリッと揚げた鯵に赤味噌と練りごまをベースとした甘辛いタレをかけました。吹き寄せ煮は鰹だしががきいて香りよく、紅葉の蒲鉾と枝豆が彩りをよくしてくれました。(写真1枚目)


2枚目の写真は、27日(木)のハリーポッターメニューです。こちらも好評な献立でした。

給食時間には、調理員への感謝のメッセージや、図書室で探した食べてみたいメニュー(写真3枚目)を放送で発表しました。どれも気になる美味しそうなメニューでしたよ。

1月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、はなやかえびピラフ、かぼちゃんコロッケ、アスパラサラダ、森の秋まつりシチュー です。
昨日から給食週間が始まりました。

本の世界を味わおう〜読んでたのしい、食べて美味しいお話〜

といううことで今日は【14匹シリーズ】がテーマの献立です。
14匹のネズミの大家族が食べ物を大事に育てたり、みんなで料理したりととても心温まるお話です。
給食便り1月号でも紹介していますので読んでみてくださいね。


写真は本日の献立【14匹シリーズ】1枚目と
昨日(24日【月】)【小さなおばけシリーズ】2枚目です。

昨日の、のらねこスープにはアルファベットのマカロニが入っていてとてもかわいかったです。味はカレー味でみんな喜んで食べていましたよ。

1月20日(金)

画像1 画像1
本日の給食は、ソフト麺のミートソースかけ、オムレツ、花野菜のサラダ、牛乳 です。

ソフト麺のお供といえばミートソースが定番ですね。
とてもおいしくいただきました。

来週は給食週間です。
昨年同様、絵本の世界にちなんだ給食が登場します。
給食便りで紹介していますので、ご家庭で一緒に見てくださいね。
お楽しみに。

1月18日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、さばの照り焼き、はりはりソテー、はくさいなべ、牛乳 です。

雪が降る寒い日にホッと温まるはくさいなべでした。

12月23日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、信田巻き、わかめサラダ、酢豚、牛乳 です。

長かった二学期も明日で終わりです。
給食は今日で最後となりました。
ラストを締めくくるのは、ボリューム満点の酢豚でした。
大きな豚肉とほっくりじゃがいもに甘酢あんが絡んでとても美味しかったです。

来年も衛生に気をつけ安全・安心な給食作りに努めてまいります。


12月21日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、いわしの梅煮、卵とチンゲンサイの炒め物、いものこ汁、あいか、牛乳 です。

あいかは、愛媛県で生まれた、新しい品種のみかんです。
ゼリーのようなプルプルの食感の果肉と、酸味の少ない濃い甘さが特徴です。
皮がとても薄く、手に持つと皮の上からでも果肉の弾力を感じられます。

今日のあいかはその特徴通り、みずみずしくて甘くて、大好評でした。

12月17日(金)の献立

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、さばの銀紙焼き、かぶの色どり、大豆の磯煮、牛乳 です。

大豆の磯煮は大豆や豚肉、野菜に加えひじきが入った煮物です。
具材を大豆の大きさに合わせてコロコロに切ることで、見た目も美味しい仕上がりになりました。

12月7日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、人参シューマイ、スタミナ納豆、具だくさん汁、カットパイン、牛乳 です。

今日のスタミナ納豆は新献立でした。もやし、ニラ、ひきわり納豆をオイスターソースベースの味付けで和えました。
野菜と和える時によく混ぜるので、納豆の粘りが強くなります。仕上がったときは、これは食べてくれるかな?と心配になりましたが、教室で配膳をしていると納豆好きー!朝納豆食べてきたよと教えてくれる子が多く見られました。中には頭を抱えている子もいましたが、太田っ子の皆さんは納豆が好きな子が多いようでした。おいしかったーと声をかけてくれて嬉しかったです。

12月3日(金)の献立

画像1 画像1
本日の献立はごはん、ビビンバ(ナムル・焼き肉・錦糸卵)、みそ汁、バナナ、牛乳 です。

ビビンバの焼き肉には、切り干し大根が入っています。ほどよい食感がアクセントとなり食べやすくなりました。
切り干し大根は干して紫外線に当てることで大根そのものの栄養分が増え、栄養の宝庫となります。
炒めものなどにプラスするだけで栄養を補うことができるのでおすすめです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/2 委員会活動
2/3 外国語公開授業研修会 14:40下校
2/5 学習参観 12:00下校
2/7 振替休業日
2/8 スキー学習
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826