最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:62
総数:373538
子どもたちの「いいね」を発信します!

6月1日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、ちくわの南部揚げ、はるさめサラダ、かきたま汁、冷凍りんご です。

今日から6月。今月は「かみかみ月間」です。よく噛むこと、歯を大事にすることを給食を通して伝えていきたいと思います。

今日の献立は人気のメニューでした。
「好きなものばっかりだ!」「おいしそう、早く食べたい」という声が聞けてうれしくなりました。
ちくわの人気はやはり多いですが、はるさめサラダが好きという声も多くありました。

5月28日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は麦ごはん、たべキリンハヤシ、豆豆サラダ、フルーツヨーグルト です。

たべキリンハヤシという献立は残さず食べようという思いが込められていますが、それだけではなく、実はたべキリンという言葉の中に今日使われている食材の名前が隠れています。
キリンの(た)はたまねぎ、(べ)はベーコン、(き)はきのこ、(リン)はりんごです。
色々な食材を使うことで、味に深みがでておいしいハヤシライスになります。
特にベーコンが入っていることでうま味が詰まっていてとても美味しかったです。
ご家庭でも是非作ってみてくださいね。

5月25日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、かしわうどん、さばの銀紙焼き、甘酢和え です。

さばの銀紙焼きは北海道産のさばを高圧処理し、特製の味噌タレをかけてホイル巻きにしたものです。この特製の味噌タレの甘塩っぱくご飯が進みます。さばは高圧処理がしてあるとのことで、骨ごと頂くことができました。

かしわうどんは麺がツルツルっとして食べやすく、予行練習後の子供たちにもうれしかったのではないでしょうか。

5月21日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、ビビンバ(焼き肉、ナムル、錦糸卵)、みそ汁、冷凍ラ・フランスです。

  ビビンバの具材はごはんに合うように少しだけ濃い味付けにしました。
別皿に盛りつけるので、その後はご飯にのせたり、そのまま食べたりそれぞれ自由に食べていました。少しずつかけて工夫をしている子もいましたよ。
 どんな風に食べたか、またその感想など是非聞いてみてください。

5月18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、ごはん、えびと豆腐のうま煮、珍珠丸子、よごし、牛乳 です。

 えびと豆腐のうま煮は給食では人気の定番メニューです。ぷりぷりのえびとツルツルの豆腐がとても美味しい一品です。
 
珍珠丸子(チンズワンズ)は餅米シューマイです。もちもちしてこちらも人気のメニューのようです。初めて食べた1年生に「どうだった?」と聞いてみると「おいしかったー!」とうれしい返事が返ってきました。

5月13日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、豚肉と大根のごまみそ煮、いかのかりん揚げ、もやしのおひたし、オレンジュース です。

今日は暖かくなりましたね。午前中めいっぱい活動した子どもたちにはうれしいオレンジュースの日でした。

豚肉の大根のごまみそ煮は新献立です。みそやさとうなどの調味料と練りごま、すりごまで味付けされています。ごまとしょうがの味がマッチして美味しかったです。

5月11日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の献立は、ごはん、肉じゃが、白エビの米粉揚げ、合わせ和え です。

今日はきときとランチです。『富山湾の宝石』といわれる白エビを米粉揚げにして頂きます。富山でとれた新鮮な食材を食べて富山の食文化を知ることができました。
給食室でカラッと揚げた白エビは、ほどよい塩味とさくさくな食感でとても美味しかったです。
 

5月7日(金)の献立

画像1 画像1
本日の献立は ごはん、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、かぶのレモン和え、つみれ汁 です。


揚げ出し豆腐に甘塩っぱいごまだれがマッチしてご飯が進む一品でした。

23日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、えび包子、小松菜のごま和え、回鍋肉、味付け小魚 です。

 ごまは『食べる丸薬』といわれるほど効果・効能がありますが、外皮が硬いため粒のまま体内に入ると、栄養の吸収率が下がってしまいます。
 今日の小松菜のごま和えには、すりごま・いりごま両方を使用しているので香りや食感、栄養をバランスよく頂くことができました。

27日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ごはん、カレーライス、福神和え、フルーツポンチ です。

 大きな釜で大量の具材を煮込んで作る学校のカレーはうま味が詰まってとても美味しいです。
 福神和えは白菜と福神漬けを醤油で和えて仕上げます。しゃきしゃきしてカレーとの相性もよかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/4 卒業を祝う会
3/6 資源回収
3/7 家庭学習週間(〜11日) 全校14:40下校
3/8 全校14:40下校
3/9 全校14:40下校
3/10 全校14:40下校
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826