最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:39
総数:373034
子どもたちの「いいね」を発信します!

7月13日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立はごはん、さばの銀紙焼き、ごま和え、冬瓜のそぼろあん、バナナ、牛乳 です。

さばの銀紙焼きは甘辛い味噌に漬けて焼いてあります。とてもごはんが進む一品です。冬瓜のそぼろあんも暑い日に食べやすく、とてもおいしかったです。

7月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は選んで食べよう!選択献立でした。

【主菜】魚のカレー揚げ・ハムチーズフライ
【デザート】ソーダゼリー・シークワーサータルト

それぞれ食べたい方を選びました。自分で選ぶとなんだか美味しく感じます。
どれを選んだか、どんな味だったかまたご家庭で聞いてみてくださいね。

本日の献立
ごはん、魚のカレー揚げ・ハムチーズフライ、甘味噌和え、具だくさん汁、ソーダゼリー・シークワーサータルト 

7月6日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、にんじんシューマイ、ナムル、冷凍りんご、牛乳です。

今日の麻婆豆腐は赤味噌をベースに味付けしてあります。味噌のコクや唐辛子の辛みが効いてごはんがすすみました。冷凍りんごもひんやりしてうれしいデザートでした。

7月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、ごはん、魚の竜田揚げ、ゆかり和え、親子煮、牛乳 です。

今日の魚は鮭でした。香ばしく揚がってとても美味しかったです。

6月29日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、えび包子、もずくのチャプチェ、みそ汁、冷凍パイン です。

チャプチェは春雨と野菜を甘辛く炒めた韓国料理ですが、今日は春雨の代わりにもずくを使用したチャプチェでした。家で酸っぱい味のもずくをよく食べるよと教えてくれた子もいましたが、チャプチェに変身したもずくはとても食べやすく、そしてとても美味しい仕上がりでした。チャプチェおいしかったーという声も多く聞こえてきました。ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね。

(材料)にんにく・豚肉・にんじん・玉ねぎ・もずく・ピーマン・ごま
(調味料)砂糖・醤油・酒・ごま油
     

6月25日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立はごはん、さわらの幽庵焼き、酢の物、厚揚げの味噌炒め、メロン です。

さっぱりとした酢の物と、ゆずの香りがきいたさわらが食欲をそそりました。
厚揚げももちもちしていて美味しかったです。

6月22日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、いわしの梅煮、塩ナムル、鶏肉と野菜のうま煮、牛乳です。

梅干しを使って煮た「いわしの梅煮」は、魚の臭みがなく、さっぱりしている上に骨まで柔らかくなり、骨ごと食べることでカルシウムもたっぷり摂ることができます。


6月18日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、ふくらぎの西京焼き、ひじきのソテー、豆腐の野菜あんかけ、牛乳です。

ひじきのソテーにはひじき、コーン、枝豆、ベーコンが入っています。彩りよく味も美味しかったです。

6月15日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、豚肉の塩こうじ炒め、かぶの色どり、ミニトマト、すいとん、のり佃煮、牛乳 です。

豚肉の塩こうじ炒めはにんにくが効いて暑い日にうれしいスタミナメニューでした。
すいとんも歯切れよく美味しくいただきました。

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、さばの照り焼き、茎わかめのきんぴら、豆腐のみそ汁、バナナ、牛乳です。

にんじんと茎わかめの色合いがよく、食欲をそそるきんぴらでした。
さばも脂がのって美味しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/21 春分の日
3/23 給食最終日 全校14:40下校
3/24 修了式 1〜4年生11:00下校 5年生12:00下向
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826