最新更新日:2024/06/02
本日:count up8
昨日:33
総数:219624
山田中学校のホームページへ ようこそ

2024年が始まりました

 2024年が始まりました。元日に発生した地震により、多くの命が失われ、被災されて日常の困難な避難生活が今なお続きます。
 本校では、年明け4日から陸上競技部が活動を開始し、本日もバレーボール部と卓球部が活動しました。
 3学期始業式は、予定通り、1月9日火曜日に行います。生徒が安心して学校生活を送れるよう、教職員一同、精一杯努めて参ります。よろしくお願いします。
画像1 画像1

緊急 令和6年能登半島地震による状況確認を行っています。

 地震発生を受け、現在、山田小学校・中学校の児童生徒、自宅・周辺地域の状況について、tetoruで配信したフォームでの回答をお願いしています。ご確認ください。

重要 ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)

 富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から現在公開されているホームページ記事の公開期間を、現在の「運用開始年度〜2023年」から「3年度前まで」に変更します。
 これに伴い、2019年度以前の記事については、令和6年1月中に削除いたします。ご理解のほど、よろしくお願いします。

令和4年度いじめ認知件数報告

 昨年度、本校でのいじめの認知はありませんでした。学校では、生徒の様子を全教職員で見守り、生徒が定期的にアンケートに記入し学級担任と面談するなど、様々な方法で早期に察知できるよう、日々努めています。
 本日から、2学期が始まりました。始業式では、行事等を通して、一人一人が主体性を発揮する学校を目指そうと話しました。学校は、生徒が、そうした諸活動において安心した気持ちで臨み、主体性を発揮できるよう努めて参ります。
 生徒の様子について気に掛かられることがあれば、学校にお知らせください。よろしくお願いします。

【8月18日】明日(8月19日)はPTA環境整備活動を実施する予定です。

 明日(8月19日)はPTA環境整備活動を実施する予定です。本活動は、9月に開催予定の運動会準備として、また、「ふるさと富山美化大作戦」の活動の一環として行います。
 軍手等の準備に加え、熱中症対策を万全にされてご参加ください。
 活動は、午前8時開始で約50分間で終了を見込んでいます。午前7時50分までにお集まりください。よろしくお願いします。 

重要 7月18日(火)は通常の課業日です。

 7月13日、14日は、大雨による土砂災害警戒から、生徒の安全な登下校が難しいと判断されたため、臨時休業としました。
 翌週7月18日(火)は、連絡用アプリtetoruで配信したとおり、通常の課業日と決定しました。また、今週末に活動を予定していた吹奏楽部、バレーボール部、卓球部は、活動します。保護者の皆様には、生徒の学校までの行き来について安全が確保されますよう、ご配慮をお願いします。
 地域の皆様には、土砂災害の復旧で大変なところ、コミュニティバスが運行でき、生徒が利用する歩道を安全に通行できるよう、土砂の撤去作業等をしていただき、ありがとうございました。
 学校は、7月18日(火)の生徒の登校に向け、山田小学校と連携しながら、教職員一同、本日準備を進めました。生徒にとって、安心・安全な学校生活が実現するよう精一杯努めますので、今後ともよろしくお願いします。

重要 明日7月14日(金)も臨時休業です。

 山田地域では、土砂崩れにより、学校周辺の道路が一部片側通行となるなど、生徒の安全な登下校が十分に確保できないため、明日7月14日(金)も臨時休業とします。
 今後も降雨の予報がされています。生徒が、自宅または避難所で安全を確保し過ごせるよう、引き続きお願いします。
 なお、7月18日(火)の連絡は、明日7月14日(金)夕方までには連絡用アプリtetoruで配信する予定です。ご確認ください。

本日7月13日(木)は臨時休業です。

 昨夜、山田地域に土砂災害警戒のための避難指示が発令されました。生徒の安全確保のため、本日7月13日(木)は臨時休業です。地域には、一部片側通行区間等があります。生徒が安全を確保し過ごせるよう、お願いします。

令和5年度教科書展示会の開催について

 富山市教育委員会より、「令和5年度 教科書展示会の開催」について案内がありましたので、お知らせします。
 教科書見本等が展示され、一般公開されています。

1 開催日時 
   令和5年6月6日(火)〜7月5日(水)
   午前9時〜午後5時まで(土曜日・日曜日を除く)

2 開催場所
   富山市教育センター研修室・教科書センター
   (富山市新桜町・Toyama Sakuraビル6階)

「いじめ問題への的確な対応に向けた警察との連携等の徹底について(お知らせ)」について

 本日の学習参観及び学級懇談会には、ご多用のところ、多くの保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。生徒は、普段と違ってやや緊張した様子に見えましたが、落ち着いて学習している姿を見ていただくことができたと思います。ありがとうございました。
 さて、本日、文書「いじめ問題への的確な対応に向けた警察との連携等の徹底について(お知らせ)」を生徒に配付しました。本文書は、富山市立学校において、いじめ問題に的確に対応するために警察と連携していくこと等について、保護者の皆様に改めて周知するものであり、本来ならばPTA総会において直接お知らせする予定でしたが、総会を中止としたため、生徒への文書配付、保護者連絡システム tetoru 及び学校ホームページで配信しました。
 本校では、令和4年度、いじめの認知はありませんでした。しかし、文書にあるとおり、「いじめはどの子どもにも起こり得る」という認識の下、引き続き、生徒の言動を全教職員できめ細かく観察し、状況に応じた声かけや見守りの体制を継続し、いじめの未然防止、早期発見に努めてまいります。
 一人一人の生徒が、安心した気持ちで学校生活を過ごせるよう、学校では、よりよい関係づくりに、引き続き、努めて参ります。生徒の様子で気に掛かられることがあるときには学校にお知らせください。
 今後ともよろしくお願いします。
 なお、配付した文書は「配付文書一覧」からご覧いただけます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276