最新更新日:2024/05/31
本日:count up91
昨日:57
総数:612831

厚生労働省からのお知らせ

富山市教育委員会から、厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について周知依頼がありました。
※「学校等休業助成金・支援金受付センター」において、申請を受け付けているとのことです。詳細については、厚生労働省のHPにてご確認ください。
(本校HPからも閲覧することができます。)

重要 重要 「富山市立学校新型コロナウィルス感染症対策検討会議だよりVOL.3」についてお知らせ

富山市教育委員会より「検討会議だよりVOL.3」が届きましたので、本日、お子さんを通じて配付しました。ご確認ください。

富山市では、未だ解明されていない新型コロナウィルス感染症に対し、児童生徒等が安心して学び、心身共に健康に学校生活を送ることができるよう、「富山市立学校新型コロナウィルス感染症対策検討会議」を設置しています。
今回の「検討会議だよりVOL.3」に掲載されている感染対策の解除については、こまめな手洗い・咳エチケット・3密の回避等、基本的な感染対策を身に着けていることが前提となっております。熊野小学校では、子供たちの様子を捉えながら、今後の教育活動を展開していきます。「登下校時はマスクを外してもよい」となりますが、咳エチケット・適度な距離感を守れるように、ご家庭でも声かけをお願いいたします。
検討会議だよりは、学校ホームページ配付文書にも掲載しておりますので、ご確認ください。

「富山市立学校新型コロナウィルス感染症対策検討会議だよりVOL.2

 富山市教育委員会より「富山市立学校新型コロナウィルス感染症対策検討会議だよりVOL.2」が届きました。その中で、学校や保護者の方々の新型コロナウィルス感染症への様々な疑問や不安について答えるQ&A方式のたよりとなっています。
 VOL.2は、保護者向けに分かりやすくまとめてありますので、ぜひご覧ください。

登校時のお願い(確認)

6月3日(水)
 学校が正式に再開となり、新しい校時表で授業を行い、3日目を終えました。新しい生活に慣れようと子どもたちは一生懸命に生活しています。
 さて、全国では、新型コロナウイルスの第2波が発生している地域もあり、学校もより徹底して感染予防に努めなければらないと考えています。そこで、次の点について、再度確認をお願いします。

・必ず、登校前に各家庭で検温する。
・37度以上の発熱、咳や鼻水等の風邪の症状がある場合は、無理をせず、原則登校を控え自宅で休養する。
・登下校の際、密にならないように友達と適度な距離を保つ。
・マスクの着用、こまめな手洗い等を継続する。
・複数枚のハンカチやタオル等を持参する。
・帰宅後も必ず手洗いを行う。
・十分な睡眠をとり、疲れを残さないように心掛ける。(早寝・早起き・朝ご飯)

※なお、登校後に発熱等の症状が見られた場合は、早退の連絡をさせていただきます。
※学校でも、子どもたちの安全・安心を守るために、手指消毒、手洗い、換気、ソーシャルディスタンスを意識することを継続して呼びかけていきますので、ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

※本日、「授業における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策」について全校児童に配布いたしました。新しい生活の中での授業再開となり、各教科で感染拡大防止対策に努めながら、子どもたちの学びの保障に努めていきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750