最新更新日:2024/06/11
本日:count up46
昨日:63
総数:220119
山田中学校のホームページへ ようこそ

【3月4日】1限 3年生 英語科

 今週7日(木)8日(金)が県立高校一般入試です。プリントを使った模擬テストで最終調整です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3月4日】1限 2年生 理科

 乾電池とコンセントの電流には、どのような違いがあるか、直流(乾電池)の電流と交流(コンセント)の電流について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3月4日】1限 1年生 国語 その2

 本日の授業は、筆者の思いや考えがいろいろな表現で書かれている随筆の学習です。生徒は、工藤直子作の随筆二編を朗読した後、場面の描写を基に筆者の思いや考えを捉えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3月4日】1限 1年生 国語科

 「空」「えんぼう」二編の随筆を読み深めています。各自、読んだ印象を発表し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3月1日】3年生 卒業式まで

 今日から3月でした。3年教室には、卒業式までのカウントダウンカレンダーが掲示してあります。
 卒業式まであと13日。そのうち学校に登校する日は、今日を入れて9日です。山田中学校での生活も残りわずかとなってきました。来週には、県立高校一般入試が控えています。教科によっては、すでに中学校最後の授業を終えた教科もあります。一日一日の授業を大切にして過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3月1日】1限 1年 数学

 本日の学習は、あるチームの1500走の記録を度数分布表に表し、特徴を読み取ります。生徒は、階級ごとの度数(人)の合計が、累積度数となるよう、正確にデータを調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月29日】3限 3年 数学

 本日2限に実施された数学の学力調査の解説プリントが配られました。生徒は、プリントに真剣に目を通しながら、理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月29日】2限 3年 校内学力調査

 3年生は、中学校で行う最後の学力調査に臨みました。2限の数学に、力を振り絞って問題を解く生徒の姿が見られました。検討を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月29日】1限 3年 校内学力調査

 本日は校内学力調査の2日目、2教科を受けます。1限は英語、2限は数学です。これまで計画を立てて、学習した成果が発揮できることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月29日】1限 1年 数学

 本日の授業は、章の問題に取り組みます。立方体の中にある正八面体の体積を求める問題です。正八面体は、どんな立体が合わさった形であるかに注目します。生徒は、説明を聞きながら、ノートに図形と解き方を懸命に書き写しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276