最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:33
総数:219619
山田中学校のホームページへ ようこそ

【8月31日】4限 3年生 英語科

 3年生は、英語の授業で、昨日行った学力調査の見直しをしました。間違えやすい表現等について、先生の説明を真剣に聞き、メモをとっている姿が見られました。
 見直し後は、教科書を用いて、新しい表現について学習しました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【8月31日】2限 3年 家庭科

 3年生は、授業で10月に山田保育所へ出向き、幼児と触れ合う学習があります。本日の学習課題は、当日持参する絵本の下書きを完成させることです。幼児が喜ぶ絵本を作ろうと集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【8月31日】1限 1年 数学科

 授業開始時に、先日実施された夏休み明けテストが、返却されました。点数を確認し、テスト直しとして取り組む学習方法について、教科担任から話を聞きました。数学の2学期最初の授業は、「方程式」からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【8月30日】団活動の様子

 6限は、朱雀団、白虎団に分かれて団活動を行いました。3年生リーダーが積極的に声を掛け、応援歌やエール等の練習を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【8月30日】4限 3年 社会科

 社会科の2学期最初の授業は、徳島県を旅行された教科担任から「阿波踊り」の話を聞き、地方文化への関心を高めました。
 本日の学習課題は、「日本国憲法は、どのように成立したのか」です。大日本帝国憲法の条文を資料で確認しながら、2つの憲法の違いや特色を比べ、課題について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【8月30日】2限 3年 校内学力調査「数学」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、本日2限目の数学を最後に、今回の5教科の校内学力調査を終えます。時間配分に気を配りながら、最後まで諦めず、テストに向き合うことができました。

【8月29日】5限 3年 美術科

 本日の学習課題は、「立体感、遠近感、奥行きが感じられる画面になっているか」です。これまで学習した等角投影図法等の技法を使い、立体感のある図形を描きます。今回取り組んでいる空間図形の作品は、11月に予定されている山田地域文化祭に出品することに決めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【8月29日】3限 3年 校内学力調査「理科」

 3年生は、本日と明日の2日間で、5教科の校内学力調査に取り組みます。生徒は、夏休み中に、自己の学習計画に基づき身に付けてきた力を発揮することに、集中していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【8月29日】3限 1・2年 夏休み中の学習の確認

 1・2年は、夏休み中に取り組んだ課題から出題されるテストで、学習の確認をしました。2日間で、5教科に取り組みます。 
 
上段 : 1年
下段 : 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276