最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:383
総数:963519
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

5月20日(木) 1年生 道徳の様子

今日の道徳は、「自分の性格が大嫌い!」という資料を用いて、自分との付き合い方について考えました。
自分の欠点は何かを書き出し、リフレーミング(今の見方とは違った見方をすること)を行い、自分の良さに気付いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) 1年生 給食の様子

準備にも慣れ、食べ始めが早くなってきました。みんなおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 1年生 朝の様子

今日から1年生はあいさつ運動を始めました。
元気な大きな声であいさつを交わしていました。

また、アルミ缶回収に協力をする人が増えてきました。
1個でも協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 1年生 5限目の授業

先生の話を真剣に聴いたり、発言したりしていました。
初めての定期考査に向けて、家庭学習も頑張ろう!

画像上:1組 技術,中:2組 社会,下:3組 音楽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 1年生 学級活動

5限目に、来週19日(水)の中間考査に向けて、家庭学習の計画を立てました。どのような計画を立てたらよいか悩んでいるようでした。無理のない計画を立てて、実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木) 1年生 道徳の授業

4限目に道徳の授業を行いました。
「選手に選ばれて」という資料を用いて、“義務”について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 1年生 人間関係づくり(3組)

4月22日(木)、3組が2,3限目に、「人間関係づくり」の活動を行いました。
最初にクラス全員で円になって、体を動かす「前後左右」や「キャッチ」、その後、「パイプライン」や「エンゼルリング」等の活動を行いました。この経験を生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水) 1年生 人間関係づくり(2組)

今日は、2組が2,3限目に、「人間関係づくり」の活動を行いました。講師の富山健康パークの方の話を、体も心も向けて聞いている姿がとても立派でした。
活動した詳しい内容は3組が行ってからお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) 1年生 人間関係づくり(1組)

2,3限目に、富山健康パークから講師の方をお招きして、「人間関係づくり」の活動を行いました。みんな笑顔で活動に取り組んでいました。
活動した詳しい内容は2組、3組が行ってからお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月) 1年生 学級討議

5限に学級討議を行いました。
和合中学校の生徒会の活動について、各委員の話を真剣に聞いていました。
生徒会活動に参加していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
5/24 聴力検査(3年)
5/25 聴力検査(1年)
5/26 運動会結団式
5/27 内科検診(1年)
全国学力学習状況調査(3年)
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157