最新更新日:2024/06/26
本日:count up262
昨日:287
総数:962764
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

7月7日(木) 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」発表会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」発表会に参加させて頂きました。体験内容や事業所で教わった知識・技術、働くことの大変さと楽しさ等を聴き、来年の「14歳の挑戦」への期待を膨らませていました。
 上の2枚の写真は、クイズに手を挙げて答えているところと、選挙ポスターにも使われるという破れない紙が本当に破れないのか試しているところです。
 2年生の皆さん、ありがとうございました。

7月6日(水) 第1学年 お知らせ

画像1 画像1
 本日、期末考査の素点通知表を配布しました。
 友達と見比べたり中間考査の点数と比べたりして一喜一憂する生徒や、苦手教科がはっきりしてきて考え込む生徒など様々ですが、大切なのは、今日からどうするか、です。

 1年生は基礎の積み上げの時期。学習の仕方をふくめて、生活全般を振り返り、部活動や習い事、趣味の時間等と両立させてほしいと願っています。
 

7月6日(水) 第1学年 スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 スマホ・ケータイ安全教室を行いました。
 顔が見えないSNS上でのメッセージのやりとりでは、どんなことに気を付ければよいか、自分や大切な人の個人情報をどのように守っていくか、みんなで考えました。
 スマホやケータイを、便利な道具として上手く使ってほしいものです。

 

6月15日(水) 第1学年 けん玉タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めてのけん玉タイムです。みんなで輪になって、または一列に並んで、けん玉に熱中しました。「もう終わり〜?」と残念がる声も聞こえました。

6月14日(火) 1学年 授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の美術は、水彩絵の具の使い方を学んでいます。水彩絵の具の特長を生かして、作品を制作しています。

6月14日(火) 1学年 授業の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の体育の様子です。初めは2人ペアで、次に4人、と人数を増やして練習しています。声を掛け合って、上手にトスを回している班もありました。

6月8日(水) 1学年 授業の様子(2)

数学では身近な数量を文字で表す練習をしました。
英語では教科書の音読をしました。
授業の内容も少しずつレベルアップし、授業についていこうとみんな奮闘しています。期末考査に向けて、頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水) 1学年授業の様子(1)

理科ではイカの解剖を行いました。初めて使う器具に戸惑っていましたが、グループで協力し、解剖ミッションに一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 1学年 授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽は、音符の種類を学習しています。4分音符、8分音符、難しいですね。
 理科は、脊椎動物と無脊椎動物について学んでいます。ノートの取り方も上手になってきました。

6月6日(月) 1学年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育はバレーボールが始まりました。なかなか思った方向に飛ばず苦戦しているようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/14 メディアコントロール週間
11/15 メディアコントロール週間
11/16 メディアコントロール週間 3年進路懇談会
11/17 メディアコントロール週間 3年進路懇談会 2年スクールミーティング
11/18 メディアコントロール週間 3年進路懇談会
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157