最新更新日:2024/06/16
本日:count up443
昨日:882
総数:959235
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

12月15日(木) 1学年 大掃除をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご家庭でも、年末大掃除ではきっと大活躍してくれることと思います。

12月15日(木) 1学年 大掃除をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで隅々まできれいにしました。

12月15日(木) 1学年 大掃除しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学して9ヶ月がたちました。これまで使ってきた校舎に感謝の気持ちを込めて、自分たちで計画した大掃除を実施しました。

12月15日(木) 1学年 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 「仕事に就くことは大変だけど、就いた後も大変だと思いました。どの仕事も苦労することがあり、その分やりがいもたくさんあるんだと分かった。」「楽しそうな仕事にも辛いことや難しいことがあると分かった。地元に貢献する仕事もいいなと思った。」「夢に向かって進むことはとても大切だと感じました。」

12月15日(木) 1学年 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 「自分はこれまで『働くこと』について深く考えたことはなかったけど、発表を聞くと、『働くこと』は自分の人生を決めること、自分の夢を叶えることかなと思いました。」「自分が知っている職業でも、内容までは知らなかったので楽しかったです。どの仕事もコミュニケーション力が大切なのだと思いました。」「やっぱり働くってのはとても大変だなと思いました。僕も母のように仕事を頑張りたいです。」 

12月15日(木) 1学年 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の総合的な学習の時間は、先日インタビューしてきた「身近な人の職業調べ」を班で発表し合いました。

「今まで、働くのは給料をもらうためだと思ってたけど、それだけじゃなく、誰かのためだと分かりました。」「班の人たちの発表を聞いて、働くことは、やりがいをもてる、自分の成長にもなっているものなのだと思いました。」「働くことは生きることなんだなぁと思った。命を守るや預かるという仕事もあって、遊びじゃないんだなと思った。」

12月12日(月) 1学年 授業の様子 2

 英語は、現在進行形を学習中です。授業の最後にやるリレーReadingは緊張しますね。
 国語は、故事成語です。「虎の威をかる・・・?」「他山の・・・」?
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(月) 1学年 授業の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科は光の屈折を学習しています。光源装置とレンズを使って、光の進む道筋を確認しています。

12月8日(木) 1学年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の週末課題だった「身近な人の職業調べ」の清書をしました。

 仕事の内容ややりがい等、インタビューしてきたことを、見やすくきれいにまとめています。廊下に掲示して、身近なところにもこんなに色々な職業があることを知り、冬休みの宿題「職業調べ」につなげていってもらいたいと思います。

12月1日(木) 1学年 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 進路学習の後は、期末考査の素点通知表を配布し、振り返りを行いました。

 学習は「質×量」で成果が現れますが、学習量が少ないと感じている生徒や、家庭学習の工夫が足りないと感じている生徒が多いようです。今日から少しずつでも、家庭学習の時間を増やし、自分なりの学習法を確立していってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/23 生徒会役員任命式
3/24 修了式
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157