最新更新日:2024/06/13
本日:count up61
昨日:356
総数:956712
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

10月3日(火)1年生「授業の様子」その2

3時間目の1組は音楽。
合唱コンクールに向けてパート練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火)1年生「授業の様子」

3時間目の様子です。

(写真上)2組英語「「All About Meポスター」を書こう」
(写真下)3組技術「木材を切断しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月)1年生「運動会を終えて」

初めての中学校での運動会が終わりました。
1年生の廊下には、感じたことや考えたことを書いたワークシートが掲示されました。
「今年の2年生のように、団長と3年生を支えれるような2年生になりたいと思いました」
ぜひ、2年生に読んでほしい文章です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)1年生「授業の様子」

1時間目の様子です。

(写真上)1組数学「未知の数を求めようPart2」
(写真中)2組社会「日本と中国の貿易の特徴は?」
(写真下)3組国語「場面を考えながら「母」の気持ちを想像しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)1年生「授業の様子」

3時間目の様子です。

(写真上)1組理科「溶解度曲線を読み取り、濃度の計算をしよう」
(写真中)2組英語「メグの日記の続きを読み取ろう」
(写真下)3組数学「方程式を利用して考えよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(土)1年生「授業の様子」

5時間目は、小学生とその保護者への公開授業でした。

(写真上)1組音楽「MyOwnRoadを合わせて歌ってみよう」
(写真中)2組数学「方程式の計算を完璧にしよう」
(写真下)3組国語「当時の状況をふまえて、母の気持ちを想像しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)1年生「授業の様子」

3時間目の様子です。

(写真上)1組理科「溶解度のグラフを読みとろう」
(写真中)2組数学「1次方程式を利用して考えよう」
(写真下)3組国語「当時の状況を想像して、『母』の思いを読み取ろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)1年生「運動会学年練習」

2時間目は運動会の学年練習でした。
学年種目の説明を受けて、実際にやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)1年生「授業の様子」

3時間目の様子です。

(写真上)1組数学「方程式を利用して考えよう」
(写真中)2組英語「その人になったつもりでケヴィン先生に体験を話そう」
(写真下)3組技術「スクラッチでクイズをつくろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)1年生「授業の様子」

4時間目の様子です。

(写真上)1組英語「気持ちを込めて音読しよう」
(写真中)2組音楽「自分のパートを正しく歌えるようになろう」
(写真下)3組数学「方程式を解こう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157