最新更新日:2024/06/29
本日:count up18
昨日:497
総数:963984
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

6月27日(木)1年生「授業の様子」

3時間目の様子です。

(写真上)1組英語「Morning Tea が何かを読み取ろう」
(写真下)2組社会「ヤマト王権はどのようにして勢力を拡大していったのだろう」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)1年生「授業の様子」

(写真上)1組英語「「何時に〜しますか」を使って対話しよう」
(写真下)2組美術「制作する手を決定しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)1年生「授業の様子」

3時間目の様子です。

(写真上)1組保体「バレーボール」
(写真中)2組理科「気体の発生方法を確認しよう」
(写真下)  〃
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)1年生「授業の様子」

3時間目の様子です。

(写真上)1組国語「言葉のまとまりを考えよう」
(写真下)2組家庭「ほどよくやわらかい・中まで火が通っているハンバーグを目指して、協力して、安全に、効率よく、調理しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金)1年生「授業の様子」

2時間目の授業は・・・

(写真上)1組社会「縄文・弥生時代の人々の生活にはどのような特徴があったのだろう」
(写真下)2組保体「生活習慣の変化と運動・食事・休養・睡眠の調和について学ぼう」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木)1年生「授業の様子」

2時間目の様子です。

(写真上)1組英語「Unit4の会話を覚えよう」
(写真下)2組保体「バレーボール」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)1年生「授業の様子」

3時間目、職員室前の廊下においしそうな匂いがただよってきました。
今日の1組の家庭科は調理実習です。
課題は「ほどよくやわらかい・中まで火が通っているハンバーグを目指して、協力して、安全に、効率よく、調理しよう」
自分で作ったハンバーグの味はどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)1年生「授業の様子」

5時間目の授業です。

(写真上)1組数学「何を求める式なのか説明しよう」
(写真中)2組社会「古代文明はどのような特徴があったのだろう」
(写真下)  〃
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)1年生「授業の様子」

5時間目の様子です。

(写真上)1組美術「制作する手を決定しよう」
(写真中)  〃
(写真下)2組数学「いろいろな状況を文字式で表そう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)1年生「授業の様子」

5時間目の1組は国語。
漢字テストで始まったこの時間の学習課題は「筆者の主張と事例との関係を捉えよう」です。
二つの見え方がある図について筆者が述べた文章を、段落ごとに事実や主張を見つけて抜き出し、構成をとらえていました、
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/13 県選手権大会
7/14 県選手権大会
7/15 ★海の日
7/16 1学期末大清掃
7/17 保護者懇談会
7/18 保護者懇談会
7/19 保護者懇談会
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157