最新更新日:2024/06/27
本日:count up273
昨日:294
総数:963069
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

6月21日(水)2年生「授業の様子」

2時間目の様子です。

(写真上)1組国語「クマゼミの・・・中テスト」
(写真中)2組数学「速さの問題について考えてみよう」
(写真下)3組英語「UNIT2の文法を思いだそう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)2年生「14歳の挑戦 活動新聞」

2年生の廊下には、先日の体験活動の個人レポートが掲示されています。
それぞれの職場での貴重な体験。
みんなでシェアすることで、自分では経験できなかったことも学べるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)2年生「授業の様子」

2時間目の様子です。

(写真上)1組数学「連立方程式を利用して問題を解決しよう」
(写真中)2組英語「どうやって日本のカレーライスができたのか読み取ろう」
(写真下)3組技術「エネルギーの利用」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)2年生「授業の様子」その2

3時間目の様子です。

(写真上)1組技術「花の苗を準備しよう」
(写真中)2組国語「前提を仮説の前に説明したのはなぜ?」
(写真下)3組英語「自分の意見を伝えられるようになろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)2年生「授業の様子」

数学では、連立方程式の解き方を学び、等式についての理解を深めるために、バナナ1房と釣り合うりんごの数の求め方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)2年生「授業の様子」

5時間目の様子です。

(写真上)1組社会「九州地方の農業の特徴をまとめよう」
(写真中)2組英語「なぜもったいぶっているのか読み取ろう」
(写真下)3組国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)2年生「授業の様子」

5時間目の様子です。

(写真上)1組保健体育「バレーボール」
(写真中)2組音楽「リズム」
(写真下)3組英語「いつ、どこなのかをたずねよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)2年生「授業の様子」その2

(写真上)理科は還元の実験をしています。黒い酸化銅が過熱によって変色するのがよく分かります。
(写真中)明日の「命の授業」に向けて、動画を視聴しています。みんな食い入るように見ています。
(写真下)少し早いですが、期末考査の範囲表を配りました。今から計画的に取り組み、成果を上げてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)2年生「授業の様子」

1時間目の様子です。

(写真上)1組理科「化学変化の前後で質量はどのように変化するだろう」
(写真中)2組国語「『好きリスト』のあなた版をつくろう」
(写真下)3組社会「交通網の整備は都市や産業にどのような影響を与えただろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)2年生「授業の様子」

2時間目の様子です。

(写真上)1組国語「枕草子中テスト」
(写真中)2組数学「加減法以外の文字を消す方法を考えよう」
(写真下)3組英語「3種類の接続詞の使い方を覚えよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157