最新更新日:2024/06/16
本日:count up582
昨日:882
総数:959374
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

7月19日(水)2年生「授業の様子」その2

1時間目の様子です。

(写真上)2組英語「『夢の世界旅行計画』を清書しよう」
(写真中)3組理科「細胞を観察しよう」
(写真下)※顕微鏡で見えていた世界。ころころした葉緑体が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)2年生「授業の様子」その1

1限目の1組は数学「1次関数の式を変形してグラフをかこう」
整っていない式を、y=ax+bの形に変形できれば、グラフにあらわすことができます。
たくさんの学び合っている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)2年生「授業の様子」

3時間目の様子です。

(写真上)1組国語「短歌をつくってみよう」
(写真中)2組理科「細胞のつくりとはたらきをまとめよう」
(写真下)3組数学「1次関数の式とグラフをつなげよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金)2年生「授業の様子」

2時間目の様子です。

(写真上)1組音楽「リコーダー演奏発表会」
(写真中)2組数学「1次関数を求めよう」
(写真下)3組英語「夢の世界旅行計画」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)2年生「海の安全教室」実践編

 講義の後は実習です。AEDの使い方や心肺蘇生法の手順を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)2年生「海の安全教室」講義編

 夏本番を前に、今日は「海の安全教室」が行われました。
 海水浴場を校下にもつ和合地区の子供たちにとって、大変身近な話題です。実際にあった水の事故の話をもとに、真剣に話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)2年生「作品展示」

美術の授業で制作した作品が、2階西側に展示されています。
ご来校の際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)2年生「授業の様子」

2時間目の様子です。

(写真上)1組保体「バレーボール」
(写真中)2組音楽「リコーダー演奏発表会」
(写真下)3組英語「自分の気持ちを『理由』と一緒に伝えられるようになろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)2年生「合唱曲の選曲」

学活で、10月に行われる合唱コンクールの選曲のため、7曲を聴きました。
給食後ということもあり、すっかりいい気分に・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)2年生「1年生からのメッセージ」

先日行った「14歳の挑戦」発表会。
発表してくれた2年生の先輩たちに1年生からメッセージが届いています。
2年生の発表を聞いて、来年の活動が少しイメージできたようです。
2年生のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 生徒会役員選挙・投票
県立高校学力検査
3/8 2年「高校生の先輩に学ぶ」
県立高校学力検査
2年「高校生の先輩に学ぶ会」
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157