最新更新日:2024/06/16
本日:count up515
昨日:882
総数:959307
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

4月21日(金)3年生「授業の様子〜ノート編〜」

3年生のノートをのぞいてみました。

(写真上)理科。イオンと原子の成り立ちについて、専用のノートで勉強しています。
(写真中)英語。「対話練習振り返りシート」で取り組みを振り返っています。
(写真下)国語。作品の中に出てきた「指言葉」の示す意味を、文章から読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)3年生「授業の様子」

4限目の様子です。
1組は国語。「握手」の範読CDが流れています。
2組は理科。塩化銅水溶液の電気分解の結果について「100万回やっても陰極に銅が発生するんです。」
3組は英語。ALTから受動態について学んでいます。「Rice is eaten by Japanese people.」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)3年生「全国学力・学習状況調査」

今日、全国の中学3年生は「学力・学習状況調査」に取り組んでいます。
和合中の3年生もがんばりました。
画像1 画像1

4月17日(月)3年生「学級討議」

3年生のクラスでは質問の手が挙がっていました。
「貸し出しの傘を壊したらどうなるのですか?」
 
(写真上)1組
(写真中)2組
(写真下)3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)3年生「授業の様子」

(写真上)理科「みんながコンビニで買う水は何かな?」
(写真中)英語「こんなことを評価します」
(写真下)国語「グループで1文ずつ交代で読んでください」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)3年生「中教研学力調査」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)3年生「学年集会」

1時間目、体育館での学年集会。
進路指導主事からの話に続いて、学年主任が話をしました。
「あたり前のことをあたり前にできるようになってほしい」
「『一つになれる、一人になれる』そんな生徒になってほしい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/21 1年人間関係づくり
3年聴力検査
4/22 授業参観・学年懇談会・PTA総会
4/24 ★振替休業日
4/25 保護者相談会
4/26 保護者相談会
4/27 保護者相談会
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157