最新更新日:2024/06/21
本日:count up111
昨日:388
総数:961284
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

5月15日(月)3年生「授業の様子」

2時間目の様子です。

(写真上)1組理科「電池はどのようなしくみになっているのだろう」
(写真中)2組社会「世界恐慌に対して欧米食国はどのように対応したのだろう」
(写真下)3組英語「修学旅行の思い出を書こう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)3年生「授業の様子」その2

こちらは2組の国語です。
「『握手』はどんな話だったか、振り返りをしたり問いを解いたりして確認しよう」

それぞれの生徒が、端末に自分の言葉でまとめています。(Googleフォーム)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)3年生「授業の様子」

5時間目の様子です。

(写真上)1組英語「現在完了をマスターしよう」
(写真中・下)3組理科「酸・アルカリの学習を確認しよう」
 ※学び合っている姿が素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)3年生「授業の様子」

1時間目の様子です。

(写真上)1組英語「〜したことがありますか、を使って会話しよう」
(写真中)2組理科「中和に必要な水溶液の量を求めよう」
(写真下)3組数学「公式を利用して因数分解しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)3年生「授業の様子」その2

3時間目の2組と3組です。

(写真上)2組音楽「ミュージカル」
     動画でミュージカルの歌を視聴しています。
(写真下)3組国語「握手が表す思いを文中から読み取ろう」
     座席をコの字型にして、互いの意見を聞きやすくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(水)3年生「授業の様子」

3時間目の1組は数学。
公式を利用して2次式を因数分解します。
先生に丸付けをしてもらう生徒、黒板に書いている生徒、友達に教えてもらう生徒、一人でじっくり考える生徒、それぞれが自分のペースで頭をはたらかせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火)3年生「授業の様子」

(写真上)1組数学「因数分解」
(写真中)2組保健体育「立ち幅跳び」
(写真下)3組社会「大正から昭和初期にかけて人々の生活・文化はどのように変化したのだろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)3年生「授業の様子」その2

3時間目です。

(写真上・中)1組英語
(写真下)2組社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)3年生「授業の様子」

3時間目の3組は技術。
木工作品の製作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)3年生「話すこと調査」

全国学力・学習状況調査の「英語・話すこと調査」を行いました。
女子は美術室で、男子はコンピュータ室に分かれての調査です。

※写真は、調査直前の通信テストのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
8/11 ★山の日
8/12 ★学校閉庁日
8/13 ★学校閉庁日
8/14 ★学校閉庁日
8/15 ★学校閉庁日
8/16 ★学校閉庁日
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157