最新更新日:2024/06/30
本日:count up18
昨日:478
総数:964462
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

5月8日(月)3年生「授業の様子」その2

3時間目です。

(写真上・中)1組英語
(写真下)2組社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)3年生「授業の様子」

3時間目の3組は技術。
木工作品の製作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)3年生「話すこと調査」

全国学力・学習状況調査の「英語・話すこと調査」を行いました。
女子は美術室で、男子はコンピュータ室に分かれての調査です。

※写真は、調査直前の通信テストのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)3年生「授業風景」

4時間目の2組の様子。
2次式の因数分解について勉強しています。
(x+2)(x+3)は長方形の面積を表しているのですね。なるほど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)3年生「授業の様子」

3時間目の様子です。

(写真上)1組数学「いろいろな式の展開」
  あちこちでクラスメートに教えてもらう姿があります。(教えてもらう人だけでなく、教える人の学力が伸びます。)
(写真中)2組理科「酸・アルカリ」
  「+の電気と−の電気が引き合うから、・・・」
(写真下)3組保健体育「50m走」
  「クラウチング・スタートのほうがいいよ!」というクラスメートの声が聞こえます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)3年生「授業の様子」

3年生の5時間目は、どこも総合的な学習の時間。
今日のテーマは「自分の未来を自由に広げてみよう」
さて、どんな未来が待っているでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)3年生「放課後の廊下のベンチで」

男子生徒が集まってクロムブックを開いていました。
修学旅行のコースを検討しているのだそうです。
なるほど。便利な時代になりました。
画像1 画像1

4月26日(水)3年生「授業風景」

(写真上)1組音楽「リコーダーを演奏しよう」
(写真中)2組理科「実験方法の確認」
(写真下)3組美術「遠近法を知ろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)3年生「授業風景」

(写真上)1組家庭科「家庭・家族の役割と機能」
(写真中)2組理科「酸・アルカリとイオン」
(写真下)3組社会「第一次世界大戦は欧米諸国にどのような影響を与えただろうか」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(土)3年生「授業参観」

(写真上)1組国語
(写真中)2組社会
(写真下)3組保健体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/16 3年進路懇談会
1/17 3年進路懇談会
1/18 3年進路懇談会
1/20 市中学校書写展
1/21 市中学校書写展
1/22 3年実力テスト
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157