最新更新日:2024/06/16
本日:count up431
昨日:882
総数:959223
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

6月21日(水)3年生「授業の様子」

2時間目の様子です。

(写真上)1組家庭科「中学生としての自立」
(写真中)2組理科「遺伝子研究の利用と課題」
(写真下)3組英語「ケビン先生が感動するEnglishHaikuをつくろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)3年生「授業の様子」

2時間目の様子です。

(写真上)1組社会「経済の急速な成長は生活にどのような影響を与えたのだろう」
(写真中)2組保体「バレーボール」
(写真下)3組理科「遺伝のまとめレポートを書こう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)3年生「授業の様子」

2時間目の様子です。

(写真上)1組理科「遺伝子の研究と利用」
(写真中)2組国語「主張を支える考えを文中から読み取ろう」
(写真下)3組保体「バレーボール」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)3年生「授業の様子」

3時間目の様子です。

(写真上)1組保健体育「ハレーボール〜3回で返そう〜」
(写真中)2組英語「どれくらい〜している?についてインタビューしよう」
(写真下)2組理科「遺伝の規則性」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)3年生「授業の様子」

午後の授業の様子です。

(写真上)1組国語「筆者の主張や根拠を文中から読み取ろう」
(写真中)2組保体「ハンドボール投げ」
(写真下)3組英語「俳句のルールを理解しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)3年生「授業の様子」

5時間目の様子です。

(写真上)1組理科「遺伝のしくみ」
(写真中)2組社会「独立を回復した日本はどのように国際社会に復帰したのだろう」
(写真下)3組英語「俳句と英語の詩の違いを理解しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)3年生「授業の様子」

3時間目の様子です。

(写真上)1組英語「俳句と英語の詩の違いを理解しよう」
(写真中)2組社会「冷戦下の日本」
(写真下)3組家庭「中学生としての自立」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)3年生「授業の様子」

2時間目の様子です。

(写真上)1組数学「根号を含む式の乗除」
(写真中)2組理科「イオンが関係する反応を化学反応式であらわそう」
(写真下)3組保健体育「健康を支える活動にはどのようなものがあるだろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)3年生「授業の様子」

4時間目の様子です。

(写真上)1組数学「平方根の問題を解こう」
(写真中)2組社会「新たな対立は、どのような影響を与えたのだろう」
(写真下)3組英語「30秒以内で対話を読もう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)3年生「授業の様子」

5時間目の様子です。

(写真上)1組国語「注釈や漢字から孔子の言ったことを訳してみよう」
(写真中)2組技術「オルゴール製作」
(写真下)3組英語「対話の内容を理解しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 生徒会役員選挙・投票
県立高校学力検査
3/8 2年「高校生の先輩に学ぶ」
県立高校学力検査
2年「高校生の先輩に学ぶ会」
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157