最新更新日:2024/06/16
本日:count up462
昨日:882
総数:959254
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

10月10日(火)3年生「中間考査1日目」

1限目は国語。えんぴつがスイスイ進みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)3年生「授業の様子」その2

3組の2時間目は保健体育。
体育館で、男女に分かれてスポーツを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)3年生「授業の様子」

2時間目の様子です。
週明けに中間考査を控えているため、まとめのプリントやワークに取り組んでいるところが多いようです。

(写真上)1組
(写真下)2組
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木)3年生「授業の様子」

2時間目の様子です。

(写真上)1組社会「日本国憲法では国の統治をどのように規定しているのだろう」
(写真中)2組数学「変域について考えよう」
(写真下)3組国語「作者が注目しているものを読み取ろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)3年生「授業の様子」

(写真上)1組保体「サッカーをしよう」
(写真中)2組道徳「一冊の漫画雑誌」
(写真下)3組社会「国民の思いや願いを実現するためにはどうしたらよいだろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)3年生「授業の様子」

3時間目の様子です。

(写真上)1組保体「サッカーをしよう」
(写真中)2組英語「「先生知っていますか」クイズを作ろう」
(写真下)3組美術「混色して明暗を表現しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)3年生「授業の様子」

2時間目の様子です。

(写真上)1組理科「慣性とは?」
(写真中)2組国語「文章中の表現から作者の意図を考えよう」
(写真下)3組保体「サッカーをしよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)3年生「授業の様子」

3時間目の様子です。

(写真上)1組美術「光源を意識して着彩しよう」
(写真中)2組保体「バスケットボール」
(写真下)3組社会「人権を守るために憲法ではどのように保障されているのだろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(土)3年生「授業の様子」

5時間目の公開授業の様子です。

(写真上)1組保体「気温が上昇すると私たちの体温はどうなるか」
(写真中)2組数学「y=ax^2のグラフをかこう」
(写真下)3組理科「浮力の大きさを測定しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)3学年「学年練習」

学年種目のタイヤ引きの練習を行いました。
本番の動きを確認する予定でしたが、「やってみたい」という声がたくさん上がったので、短い時間ですがタイヤ引きを行ってみました。
実際に持ってみると思ったより重かったみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157