6/17(月)〜6/25(火)、本校は定期考査期間です。この期間の電話応対時間は7:30〜17:00とします。学校への連絡は、この時間帯でお願いします。

5/8(月)今日の給食

 今日は「サミット給食〜ドイツ〜」です。
 ドイツでは、ライ麦を使った「ライ麦パン」が食べられています。私たちに身近な「食パン」は小麦が原料で発酵にイースト菌がよく使われますが、ライ麦パンはサワードウという乳酸菌と酵母をもとにしたパン種が使われるので、生地に酸味があります。また色は黒っぽく、目の詰まった硬いパンになります。噛み応えがあり、麦の旨味をしっかり味わうことができますね。

<献立>
 ライ麦パン
 牛乳
 フリカデレ(ドイツ風一口ハンバーグ)
 サワークラウト(キャベツの酢の物)
 アイントプフ(具だくさんスープ)
画像1 画像1

5/2(火)今日の給食

 「ゆかり和え」の「ゆかり」は、シソの葉を梅干しといっしょに漬けた後乾燥させ、さらに細かくしたものです。「ゆかり」は「縁」のことで、紫色が「縁の色」ということで「ゆかり」と呼ばれるようになったそうです。

<献立>
 ごはん
 牛乳
 赤魚の塩焼き
 ゆかり和え
 豚肉とじゃがいものうま煮
 バナナ
画像1 画像1

5/1(月)今日の給食

 今日の献立で使われている「いわし」ですが「鰯(魚へんに弱い)」と書きます。なぜこのように表記するかには諸説ありますが、陸に揚げるとすぐに弱ってしまう・・・足がはやい・・・からというのが一般的な説です。しかし、鰯は骨ごと食べることができ、私たちの体を強くしてくれる、素晴らしい食材だと思います。しっかり食べましょう。

<献立>
 ごはん
 牛乳
 いわしのピリ辛煮
 ブロッコリーときのこのソテー
 卵とじ
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 中間評価1日目 避難訓練(地震)
5/26 中間評価2日目
宿泊学習結団式
5/29 1年宿泊学習1日目
5/30 1年宿泊学習2日目
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162