最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:355
総数:1307076
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

5/30(木)今日の給食

画像1 画像1
 「筑前だき」は、福岡県の郷土料理で「がめ煮」と呼ばれています。その昔、福岡県北部を「筑前(ちくぜん)の国」といっていたことから「筑前煮・筑前だき」とも呼ばれます。 正月や結婚式などのお祝い事のときによく作られます。とり肉やゴボウがたくさん使われている料理なので、福岡県のとり肉・ゴボウの消費量アップに貢献しているみたいです。今日はシンプルにまとめてみました。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 肉シューマイ
 香味和え
 筑前だき

5/29(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日は献立表を下から読んだために、ちょっとミスをしてしまいました。それは、たまごともずくのスープ、あわせ和えときたので、次のメニューも何かと何かを合わせてあると勘違いし、「あっさりチキン」をあさりとチキンの料理だと思い、何だそれはとビックリしてしまいました。チキンなだけに、キチンと読まないといけませんね。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 あっさりチキン
 あわせ和え
 たまごともずくのスープ

5/28(火)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の掃除の時間に、「先生、明日の給食ってすき焼きですよね」と満面の笑みで話しかけられました。すき焼きは、幅広い年代の中でも人気上位のメニューだと思います。
 また「スキヤキ」は、世界でも認知され通用する言葉です。ちなみに富山の夏を彩る事業の一つに、南砺市で開かれている「SUKIYAKI MEETS THE WORLD」があります。日本最大規模のワールドミュージック・フェスティバルで、音楽を通していろいろな国の人と交流できるイベントです。
 料理としても、イベントとしても、みんなは「すきやき」が「好きや、きっと」!

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 魚の磯部揚げ
 甘酢和え
 すきやき

5/27(月)今日の給食

画像1 画像1
 本校の給食は、月曜日の主食がパンのようです。さらに今日は、副菜のメニューがどれもカタカナ7文字で表される、タイミングの良い日と捉えることができます。
 ポークチャップは、炒めた豚肉にケチャップをからめ、酸味と甘みのバランスがよく、パンに合うおかずだと思います。和名だと「豚肉の赤茄子和え」になるのでしょうか? そうなると、和食にも合いそうですね。ネーミング一つで、料理の雰囲気やイメージも変わりますね。

<今日の献立>
 コッペパン
 牛乳
 ポークチャップ
 ビーンズサラダ
 クリームスープ

5/24(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日は、中華風のメニューになっています。中でも私は、酢豚が大好きです。給食の酢豚は、中華料理店で提供されるものに近い、本格的な味わいを楽しむことができるからです。また、縁起がいい名前だからです。何故って? それは、食べるといろんな事が「すーっ」と「トントン拍子」に進む感じがするからです。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 えび包子
 華風和え
 酢豚

5/23(木)今日の給食

画像1 画像1
 富山市では、食べ残しを減らしおいしい富山の食材を食べ切ることを目的とした、「おいしいとやま食べきり運動」(通称:たべキリン)を展開しています。今日の給食は、人気メニューのハヤシライスやフルーツミックスが並んでいるので、北中生はきっと食べきると思います。食べきった後は、キリンと(きちんと)片付けましょうね。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 たべキリンハヤシ
 卵ロール
 フルーツミックス

5月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 
ふくらぎの照り焼き横には、野菜ソテーが添えられています。今、キャベツが高騰中なのですが、キャベツたっぷりソテーでした。ありがたいです。ちなみに、ソテーってフランス語らしいです。


<今日の献立>
ごはん
牛乳
ふくらぎの照り焼き
野菜ソテー
厚揚げの中華風煮込み 

5/21(火)今日の給食

画像1 画像1
 呉汁は「ごじる」または「ごうじる」と読みます。大豆をすりつぶしたものを「呉(ご)」と言い、それをみそ汁に入れたものが呉汁です。体が温まるので、冬場に食されることが多いです。今日はグッと気温が下がり寒く感じたので、呉汁がちょうどマッチし、エネルギーが充填されました。そして、正しく進む(GO)方向を知る(汁)ことができました。給食センターのみなさん、ありがとうございました。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 きびなごのさくさく揚げ
 ごまびたし
 呉汁
 のり佃煮

5/20(月)今日の給食

画像1 画像1
 3年生にとっては、久しぶりの給食になります。何だかホッとしますね。
 さて、今日のおかずの「鶏肉のレモン煮」ですが、さっぱりとして美味しく鶏肉をいただくことができました。鶏肉は、焼いても油で揚げても、煮ても美味しいですね。いつも配膳してもらっているので、次に鶏肉料理が出たら自分でトリニ行クようにします。

<今日の献立>
食パン
牛乳
鶏肉のレモン煮
ゆでブロッコリー
野菜のスープ煮
ポケットチーズ

5月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 
<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 さばの銀紙焼き
 なます
 すまし汁

 今日の北中の給食中の会話
  担任の先生  「太郎君。どれを おかわり する?」
  太郎君    「すまし に します!」
  *上から読んでも下から読んでも 「すましにします」

  担任の先生  「太郎君 なます 多いね。一口で食べられる?」
  太郎君    「一口で すまない なます」
  *上から読んでも下から読んでも「すまないなます」
         



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 教育相談
全国学力・学習状況調査
5/31 教育相談
避難訓練
6/5 校外学習(1年生)
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162