最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:201
総数:976052

クラブ活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしているクラブ活動。
 上から、ダンスクラブ、コンピュータクラブ、卓球クラブの様子です。
 異学年の友達とも仲良く活動しています。

生垣の枝の剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
用務員が遊歩道側の生垣の枝の剪定をしています。下には板を敷き、切った枝が用水に落ちないようにして作業を進めてくれています。少しずつすっきりきれいになってきています。

5月16日(月)第2回全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
程よいお天気に恵まれ、2回目の全体練習をしました。今日の課題は、応援を最後まで通すことができるようになる、です。団ごとに6年生が中心となって進め、会後には次に向けてのミーティングをしました。

5月13日の朝の挨拶運動

画像1 画像1
学校内でも地域でも子供たちが自然に挨拶を交わし合う、そういう学校にしたいと取り組んでいます。毎朝、児童玄関前では運営委員会を中心とした子供たちと教員が立ち、登校してくる子供たちに挨拶を呼びかけています。今朝も爽やかな声が聞こえています。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全体練習を始めました。
まずは整列の仕方について確認、その後は団ごとに分かれて応援練習をしました。どの団もリーダーが前に出てはきはきとした指示を出し、下級生もリーダーから刺激を受けて真剣に参加することができました。
本校運動会は21日(土)の予定です。(雨天の場合順延となります)

班長会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校班の班長が町別に集まり、登校の様子について話し合いました。集合時刻にみんなが集まっているか、きちんと並んで歩いているか、そして地域の方々に挨拶をしっかりとしているかなどについて確認していきました。

令和4年度 アルミ缶回収のお願い

 今年度もアルミ缶回収を行います。第1回目の回収日は、5月11日(水)です。回収のご協力をお願いします。
 なお、今年度からエコキャップは回収しませんのでご理解いただきますよう、お願いいたします。

適切なマスクの使用について

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に加えて、熱中症の予防に対しても気配りの必要な季節になってきました。
学校では、以下のことを指導していきます。
1 マスクは感染症対策の一手段です。「息苦しいとき」「周囲の人と距離が十分にとれているとき」はマスクを外してもよいです。換気や距離等他の手段を組み合わせていきます。
2 熱中症予防の観点から、登下校時、体育科の時間、運動時は、マスクを外すことを子供たちに促します。マスクを外しているときは、互いの距離を保ち、おしゃべりをしないことも指導していきます。
詳細は本校ホームページ配布文書「新型コロナウイルス感染症対策会議」の「検討会議だより18」をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 交通安全指導 家庭学習パワーアップ週間(〜5/22) クラブ活動(2)
5/21 運動会(雨天順延)
5/22 (運動会予備日)

各種案内

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700