最新更新日:2024/06/27
本日:count up86
昨日:213
総数:975671

6月29日(水) プール開きの式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちお楽しみのプールでの学習を始めます。今朝は、まず「プール開きの式」を行いました。
児童委員会委員長が安全に活動することを全校に呼びかけ、その後プール担当の先生が具体的な約束についてオンラインで指導をしました。

民生児童委員・主任児童委員さんとの懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の皆様との懇談会を行いました。
 「光陽っ子の挨拶に、自分も元気をもらっているんですよ」と話しておられる方もおられ、とても嬉しくなりました。
 もうすぐ夏休みが始まります。夏休み中も、光陽っ子の安全を見守ってくださる方々に感謝し、素敵な挨拶を続けられるとよいですね。

賑わっています

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも図書室にはたくさんの子供たちが訪れています。

6月28日(火) 受賞伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光陽っ子は様々な場所で活躍しています。校長先生から改めて賞状等をお渡しし、お祝いしました。

熱中症予防について

 天気予報によると、今後、気温が30度を超える日が続くようです。感染症予防も引き続き行っていく必要はありますが、今は熱中症予防を優先してください。
 学校では、体育の時や休み時間に体を動かす時、話す必要がない時等は、マスクをはずすように指導をしています。登下校も、人との距離を確保したり、不要な会話を控えたりするなど感染症予防に留意して、マスクをはずしましょう。
 また、こまめに水分補給ができるように、十分に飲み物を持たせてくださいますようお願いします。

地域の方々の目を楽しませてくれています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊歩道の柵にかけたハンギングバスケットのお花たちに4年生の子供たちが毎朝水やりをしてくれています。今朝も朝の日差しを受けながらピカピカに輝いていました。通りかかる地域の方々の目を楽しませてくれています。

野菜のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
登校後の時間です。2年教室の外では、野菜の鉢の水やりをしている子供たちがたくさんいました。おかげですくすくと育っています。

6月23日(木) 成長

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今朝も既に暑さを感じるほどの青空です。
さて、「にこさわ」のお花ですが、なんだか変化が。
そういえば、目玉が増えていると思いませんか。
子供たちと職員が楽しみながらお世話をしています。

個別懇談会 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は個別懇談会2日目です。
 3階・多目的教室では、「富山市立中学校選択制」に関する説明動画を見られるようにしてあります。6年生の保護者の皆様は、ぜひご覧ください。

 子供たちは、午後放課となります。安全な過ごし方について、ご家庭でも声を掛け、見守っていただきますようお願いします。

6月22日(水)朝

画像1 画像1
おはようございます。今日もよいお天気です。玄関前のお花たちもすくすくと成長しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 8:30~12:30 木原SC来校   安全点検日
2/13 9:30~10:30 平野SSW来校   家庭学習パワーアップ週間(〜2/19)   クラブ活動(10)
2/15 交通安全指導   のびのびタイム 児童集会(3)-1
2/16 のびのびタイム 児童集会(3)-2
祝日
2/11 (祝)建国記念の日

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700