最新更新日:2024/06/20
本日:count up25
昨日:215
総数:974602

ありがとうございます

画像1 画像1
用務員の方が午前中から児童玄関で熱心に作業されています。ありがとうございます。さて、何をしているのか、お楽しみです。間もなく完成です。

7月7日(木) おはようございます

画像1 画像1
今朝も何だか湿っぽい朝です。でも植物にとってはいい感じ。すくすくと育っています。

なかよし登校班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでの集団登校について、町内ごとに集まって振り返りました。
・集合時刻を守ること
・きちんと並んで歩くこと
・交通ルールを守ること
・挨拶をしっかりとすること
・見守ってくださっている地域の方々に失礼なことのないようにすること
など、安全・安心な登校について順に確認しました。
話し合って終わりではなく、明日からの行動に生きていくよう、指導を続けます。

7月5日(火) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。昨日は、すごい大雨の中での登校でしたが、今朝はおだやかな朝を迎えました。あいさつ運動の子供たちが啓発のための旗を掲げながら、あいさつを呼びかけています。

7月1日(金) 地域の皆さんが見守ってくださっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から7月。1学期最後の月です。今朝もたくさんの方々が子供たちの登校の様子を見守ってくださっています。おかげで子供たちは安心して登下校することができています。いつもありがとうございます。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者が学校敷地内に侵入したという想定で訓練を行いました。
 安全係がさすまたを持って現場へ急行するなどの動きを、教職員もしっかりと確認しました。
 何事もないのが一番ですが、いざというときの備えを大切にし、子供も教職員も安全・安心な光陽小学校にしていきます。

ライトコートのお掃除

画像1 画像1
本校には自慢の場所がたくさんありますが、ここもその一つです。ちょっとした和みのコーナーです。水泳学習をする期間、ここがプールと行き来する経路にもなりますので、用務員さんがきれいにお掃除をしてくれました。

夏です!

画像1 画像1
 校内の掲示も夏仕様に。
 今月の詩は、音読するとよりその楽しさが分かります。

6月29日(水) プール開きの式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちお楽しみのプールでの学習を始めます。今朝は、まず「プール開きの式」を行いました。
児童委員会委員長が安全に活動することを全校に呼びかけ、その後プール担当の先生が具体的な約束についてオンラインで指導をしました。

民生児童委員・主任児童委員さんとの懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の皆様との懇談会を行いました。
 「光陽っ子の挨拶に、自分も元気をもらっているんですよ」と話しておられる方もおられ、とても嬉しくなりました。
 もうすぐ夏休みが始まります。夏休み中も、光陽っ子の安全を見守ってくださる方々に感謝し、素敵な挨拶を続けられるとよいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 のびのびタイム 児童集会(3)-2
2/20 9:30~10:30 平野SSW来校   2,3,4限 1年 市立図書館学校訪問(2名来校)   委員会活動(11)(反省)
2/21 13:30~15:00 学校運営協議会(3)(授業参観後、懇談)
2/22 ■アルミ缶回収日   避難訓練

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700