最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:97
総数:971247

自衛消防訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署員の方に来ていただき、自衛消防訓練を行いました。
 給食室から出火したという想定の下、子供たちは「お・は・し・も」の約束を守って避難することができました。
 消防署の方からは、火よりも煙が恐ろしいことや、一人であっても避難できるようになることが大切だということ等を教えていただきました。
 

光陽小学校の風景より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拡大してみると、色がひときわ鮮やかに。

11月21日(月)おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
とりあえず雨は止み、青空が戻ってきています。今日は6年生の子供たちの写真撮影が予定されています。早朝から職員で落ち葉掃除をしたり、打合せをしたりして準備を進めています。

SDGsから発想を得たアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廃材もちょっと発想を変えるとこんなに素敵なアートに生まれ変わります。本校に来てくださっている教育ボランティアの方による力作です。いつもありがとうございます。

11月18日(金) 光陽小学校の秋の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいに色付いています。

6年生が歌う校歌がテレビで放送されます

6年生が歌う校歌が下記のような予定で、ケーブルテレビ富山にて放送されます。
1 チャンネル9
  期間 11月19日(土)より
  時間 8:45〜 13:45〜 18:45〜 20:45〜

2 チャンネル12
  期間 11月19日(土)より
  時間 月〜金 11:40〜 19:00〜
     土・日  5:40〜 17:40〜 19:00〜

番組名は「学び舎のうた」、1回あたり15分間の番組です。
生中継が入ったり、緊急の事案等が発生したりすると、放送予定が変更となる場合があるそうです。詳細は、新聞・雑誌の番組案内や「ケーブルテレビ富山HP」等でご確認願います。
放送期間は、およそ2週間と聞いております。

本校の校歌は、21年前に本校が創校した際の、地域の願い、子供たちの願いが込められたすばらしい歌です。ぜひ、地域の皆様も一緒に口ずさんでいただければと思います。  

秋景色が映える光陽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美しい環境は、美しい心を育てます。

11月17日(木) 今日は公開校内研修会を行います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は午後から、小中学校、各教育機関、大学等から多数の方々にご来校いただき、研修会を行います。
会場は既に準備万端、よろしくお願いします。
なお、子供たちは14:20全校一斉下校となります。

11月16日(水) 公園のよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。昨夜のひどい雨や雷はやみ、青空が戻っています。
本校の敷地は自然が豊か。写真の通りです。まるで公園のよう。街中にいながらも、美しい環境に恵まれている光陽っ子です。

11月15日(火) 四季の移ろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、校舎の周りを歩いてみました。あちこちに秋を感じる風情があります。日本は四季の変化がはっきりと現れる国の一つ。それぞれの季節の美しさを楽しみたいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 13:30~15:00 学校運営協議会(3)(授業参観後、懇談)
2/22 ■アルミ缶回収日   避難訓練
2/24 8:30~12:30 木原SC来校
2/27 早帰り週間(〜3/3)  「卒業お祝いウィーク」(〜3/3)   9:30~10:30 平野SSW来校   クラブ活動(11)(反省)
地域の行事
2/25 □9:00~12:00 6年 PTA親子ふれあい活動(6年教室集合、解散)(校内清掃、タイムカプセルづくり、レクリエーション等)
祝日
2/23 (祝)天皇誕生日   「令和4年度 富山県小・中・高校生書初大会」富山市総合体育館

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700