最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:96
総数:972478

8月29日(月) 新学期の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日から2学期。気持ちのよい朝を迎えました。にこさわ広場や教室は子供たちを迎える準備は万端です。

コーヨーのあそびば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週よりいよいよ新学期。学校では子供たちを迎えるために様々な準備をしています。
さて、正面の「にこさわ広場で」では、お花のプランターを夏休みの間は暑さから逃れるための配置をしてスプリンクラーで定期的に水をあげながら守ってきましたが、再び広場できれいに並べ直しました。「妖精コーヨーの遊び場」というテーマだそうです。
どのお花も連日の暑さの中でも元気に育ち、ぐんと成長しています。
さあ、光陽っ子のみなさん、新学期をお楽しみに。

8月25日(木) 6年陸上練習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドの状態がよかったので、外で練習しました。今朝もたくさんの子供たちが参加しています。

8月24日(水) 6年陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月上旬に、富山市小学校チャレンジ陸上記録会が予定されています。富山市内の6年生が県総合運動公園陸上競技場に集い、走、投、跳で自己の記録の更新を目指します。今朝は久しぶりに本校6年生が体育館に集まり、練習会を行いました。子供たちの元気な声が響いていました。

8月23日(火) 職員作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも最後の1週間となりました。子供たちは、安全にかつ楽しく過ごしていますか。さて、学校では2学期に向けての準備を進めています。今日は、職員会議・全体研修会の後、職員みんなで環境整備作業の2回目を行いました。今回の重点は、屋外倉庫の整頓とトイレ清掃です。
環境を整え、子供たちの元気な声が返ってくることを職員一同心待ちにしています。

プールに、そして図書室に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの子供たちが利用しています。

8月5日(金) さわやかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の荒天とは一転、さわやかな朝を迎えました。今日はプール開放最終日です。水質もしっかりと確認をして、子供たちを待っています。

実験・実技研修会 音楽づくり

画像1 画像1
午後からたくさんの教員が来校して研修会をしました。1小節のリズムカードを並べて、短い音楽をつくっています。

実験・実技研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
およそ70名の先生方が来校されて、研修会を行いました。本校では、音楽科の研修をしています。音楽あそびや歌唱、音楽づくりなど、実技を通して学びました。
音楽科は、協働的な活動によって楽しく知識や技能を身に付けていきます。参加された先生方は互いにコミュケーションをとりながら、笑顔で学習を進めていました。この日の学びを2学期からの授業でさらに生かしていけそうです。

8月3日(水) 実験・実技研修会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、午後から市内の先生方が多数来校して研修会を行います。昨日は本校職員でその準備を整えました。今朝も再び確認をしています。
にこさわで広場ではお迎えの準備は万端です。指導担当の方々も音楽室で準備を進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 8:30~12:30 木原SC来校
2/27 早帰り週間(〜3/3)  「卒業お祝いウィーク」(〜3/3)   9:30~10:30 平野SSW来校   クラブ活動(11)(反省)
3/1 交通安全指導   早帰り週間(〜3/3)   「卒業お祝いウィーク」(〜3/3)→延期   のびのびタイム 5年生企画「感謝の縦割り活動」→延期
地域の行事
2/25 □9:00~12:00 6年 PTA親子ふれあい活動(6年教室集合、解散)(校内清掃、タイムカプセルづくり、レクリエーション等)
祝日
2/23 (祝)天皇誕生日   「令和4年度 富山県小・中・高校生書初大会」富山市総合体育館

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700