興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

今日は、土曜日ですが……

4月24日(土) 1限

気温は16度、天気はくもり。
連日、過ごしやすい天候が続いています。

今日は土曜日ですが、「授業参観」があるので登校日です。
1年生は、1限からしっかり授業に臨んでいます!

 (写真 上:1年1組の社会の授業)
 (写真 中:1年2組の理科の授業)
 (写真 下:1年3組の数学の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・理科・花の観察

4月23日(金) 3限

 1年3組の理科は、科学室で、双眼実験顕微鏡を使って、タンポポやアブラナの花を観察していました。

 双眼実体顕微鏡を使って観察すると立体的に観察できていいですね。
 1年3組の生徒は初めて使ったのですが、上手にピントを合わせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・保体・集団行動

画像1 画像1
4月23日(金) 2限

1年1組の保体は、体育館で集団行動をしています。
ピシッと揃っているかな?
画像2 画像2

1年・体験入部

4月22日(木) 放課後

1年生の体験入部も最終日です。
明日の「部活動発会式」が楽しみです!

 (写真 上:柔道部  中:バレーボール部  下:バドミントン部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

4月22日(木)  6限

午後からの授業も頑張っています。
一生懸命課題に取り組む姿がとても頼もしいです。

 (写真 上:1年1組 技術の授業)
 (写真 中:1年2組 社会の授業)
 (写真 下:1年3組 数学の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

4月21日(水) 3,4限

1年生は、授業にも少しずつ慣れてきました。
新しい学習内容を身に付けようと一生懸命課題に取り組んでいます!

 (写真 上:1年1組 3限の美術の様子)
 (写真 中:1年2組 3限の数学の様子)
 (写真 下:1年3組 4限の社会の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・道徳・オリエンテーション

4月20日(火) 4限

初めての道徳は、オリエンテーションを行いました。
詩を読んで考えたり、話合いのルールを確認したりしました。  
 
 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:英語・「ALTと一緒に!」

4月19日(月) 4限

 1年2組の英語は、ALTグレッグ先生と一緒に学習しました。
 最初は自己紹介や出身国アメリカのクイズを行いました。
 後半はフォニックス(音と文字の違い)を学習しました。
 本場の発音はやや難しいところもありますが、生徒は真剣に取り組んでいました。

 (写真 上:ALTの先生の話を真剣に聞いています)
 (写真 下:英語の音を聞いて、どんな英単語になるか考えています)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

4月19日(月) 2限

入学して、約10日がたち、授業にも落ち着きが見られます。

 (写真 上:1年1組 英語 ALTグレッグ先生も一緒に)
 (写真 中:1年2組 英語)
 (写真 下:1年3組 社会)

教科担任の先生の特徴はつかめたのかな? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・学級討議・「生徒総会に向けて」

4月19日(月)  1限

 生徒総会に向けて、初めての学級討議を行いました。
 慣れないながらも一生懸命実践部の活動方針を聞いたり、意見を出したりしている姿はとても立派です……!

 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/24 授業参観・学年懇談会・部活動懇談会
4/26 振替休業日
4/27 学校集金振替日
4/30 生徒総会(6限)
その他
4/29 昭和の日

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044