最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:280
総数:1223755
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

1年・美術・「びっくり野菜をつくろう!」

12月7日(火) 3限

 1年1組の美術は、「びっくり野菜をつくろう!」ということで、各自、持ち寄った野菜を粘土でつくっています。
 どんな野菜ができるか、ワクワクが止まりません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

画像1 画像1
12月6日(月) 2限

朝から気温が低く、エアコンが大活躍です。
12月2週目も授業がんばっています。

 (写真 上:1年2組 英語の授業 … ALTマーク先生と一緒に)
 (写真 下:1年3組 社会の授業)
画像2 画像2

1年・家庭科・調理実習

12月3日(金) 2,3限

 今日は1年3組が、調理実習で、豚肉のしょうが焼きとけんちん汁を作りました。
 一人一人がてきぱきと動き、手際よく調理を進めました。
 自分たちで作った料理の味はどうだったでしょうか?
 また家でも実践してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

12月3日(金) 6限

今週、最後の授業も真面目に取り組み、締めくくりました。

 (写真 上:1年1組 国語の授業)
 (写真 下:1年2組 英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・家庭科・調理実習・その3

12月2日(木) 5,6限

PS
最後に、5班が職員室に持ってきてくれました。(写真:下)
ちょっと薄味でしたが、どうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・家庭科・調理実習・その2

12月2日(木) 5,6限

 前回の包丁の使い方を応用して、にんじんをいちょう切りにしたり、しょうがをみじん切りにしたりしていましたが、珍プレー・好プレーが随所に見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・家庭科・調理実習・その1

12月2日(木) 5,6限

 1年1組の家庭科は、調理実習で、豚肉のしょうが焼きとけんちん汁を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・学級レクリエーション

12月1日(水) 4限

 今日から1年3組に中国から転入生が仲間入りしました。
 1限は英語で自己紹介をし、4限は英語で自己紹介の続きをしてから、英語クイズ、絵で伝える伝言ゲームを行いました。
 笑いあり、拍手ありの和気あいあいとした楽しい時間となりました。

 (写真 上:英語でクイズ)
 (写真 中:英語でクイズ黒板編)
 (写真 上:絵で伝える伝言ゲーム)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

12月1日(水) 2限

12月に入りましたが、授業はがんばっています!

 (写真 上:1年1組 理科の授業)
 (写真 下:1年3組 国語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

11月29日(月) 1限

気温は低いものの、エアコンが入っているので、教室は快適です。

 (写真 上:1年1組 社会の授業)
 (写真 中:1年2組 理科の授業…期末評価の見直し)
 (写真 下:1年3組 数学の授業…期末評価の見直し)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/17 リフレッシュデー
3/18 新入生制服等販売(13:00〜15:00、技術室)
3/22 給食後、午後放課(部活動なし)
3/23 給食最終日
その他
3/21 春分の日

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044