最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:280
総数:1223742
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

1年・校内互見授業・美術

12月17日(金) 1限

 1年3組では、美術の互見授業を行いました。
 学習課題は、「自分が選んだことわざや慣用句を絵文字を使って表現してみよう」です。
 生徒は、クロムブックを使って、自分のアイデアと融合させて、イラストを描いています。(中の写真4枚)
 どんな作品ができるかワクワクします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・音楽・アルトリコーダー

12月17日(金) 1限

1年2組の音楽は、アルトリコーダーで演奏していました。
どんどん上達しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・数学・作図

12月17日(金) 1限

1年1組の数学は、75度の角度をつくる作図に挑戦しています。
今までの学習を駆使して、作図しています。
いろいろな方法を教え合っている姿が微笑ましいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

12月15日(水) 2限

気温は9度、雲が多く、日差しがないぶんかなり寒く感じます。
教室は、エアコンのおかげで、快適な学習環境になっています。

 (写真 上:1年1組 理科の授業)
 (写真 下:1年3組 国語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

12月14日(火) 3限

寒い1日ですが、授業に集中しています!

 (写真 上:1年1組 美術の授業)
 (写真 下:1年2組 英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

12月13日(月) 1限

気温が低く、冬の寒さを感じますが、教室内はエアコンで快適です!

 (写真 上:1年1組 社会の授業)
 (写真 中:1年2組 理科の授業)
 (写真 下:1年3組 数学の授業)

2学期もあと2週間です。
最後まで、授業に集中して臨みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

画像1 画像1
12月10日(金) 3限

今週もあっという間に金曜日です。
今週も授業がんばりました!

 (写真 上:1年1組 国語の授業)
 (写真 下:1年2組 社会の授業)
画像2 画像2

1年・美術・「びっくり野菜をつくろう!」

画像1 画像1
12月10日(金) 1限

 1年3組の美術は、「びっくり野菜をつくろう!」ということで、各自、持ち寄った野菜を粘土でつくっています。
 いろいろな野菜に挑戦しています!(写真:下)
画像2 画像2

1年・音楽・アルトリコーダー

画像1 画像1
12月10日(金) 1限

1年2組の音楽は、アルトリコーダーを吹いていました。
今日から、右手も使って、低い音に挑戦しています。
きれいな音色になっているか、友達とチェックしています。(写真:上)
画像2 画像2

1年・校内互見授業・理科

12月9日(木) 1限

 1年3組では、理科の互見授業を行いました。
 学習課題は、「力の大きさとばねののびの関係を理解し、正しくグラフで表現しよう」です。
 「学び合い学習」が始まると、合格した生徒は名札を移動させたり(写真:中)、生徒同士で教え合う姿が見られたり(写真:下)、積極的に学習に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/22 給食後、午後放課(部活動なし)
3/23 給食最終日
3/24 修了式(給食なし)
その他
3/21 春分の日

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044