興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

1年・保体・南中ソーラン

7月14日(水) 1限

 1年3組の保体は、単独で「南中ソーラン」を練習しました。
 動画の再生スピードをゆっくりにして、振りを確実に覚えながら、少しずつ再生スピードを上げています。
 どんどん上達しています。
 数名は、すでに団リーダー並みの「南中ソーラン」になっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

7月13日(火) 1限

気温は28度、天気は晴れ。
気温、湿度ともに高く、蒸し暑い1日になりそうです。
(そろそろ梅雨明けしそうですね!)

1学期もあと1週間となりました。
でも、授業はがんばっています!

 (写真 上:1年2組 英語の授業)
 (写真 下:1年3組 社会の授業「時差の学習」)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

7月12日(月) 1限

気温は28度、天気は雨。(突然雨が降ってきました。)
うんざりする蒸し暑さが続きますが、エアコンが大活躍です!

 (写真 上:1年2組 英語の授業)
 (写真 下:1年3組 国語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・音楽・合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
   ▲男声パート

7月12日(月) 1限

1年1組の音楽は、合唱コンクールに向けての練習が始まりました。

   ▼女声パート(アルトとソプラノ)
画像2 画像2

1年・授業風景

7月8日(木) 4限

連日、ムシムシ・ジメジメした天気が続いています。
湿度が高く、不快な体感ですが、授業はがんばっています。

 (写真 上:1年2組 国語の授業)
 (写真 下:1年3組 数学の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・社会・地図と地球儀

7月7日(水) 3限

 1年3海の社会は、地球儀を使って、東京とニューヨーク、ロンドンまでの最短コースを調べる学習をしました。
 球面状で距離を測ることで、平面の世界地図と球体の地球儀の違いを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・国語・比喩の学習

7月7日(水) 2限

 1年3組の国語は、比喩の学習をしていました。

1年生のみなさん
 国語の授業は、加野先生から木島先生にかわりましたが、……
 木島先生のくせはもうつかんだかな?
画像1 画像1

1年・授業風景

画像1 画像1
   ▲1年2組 英語の授業・ALTグレッグ先生と!

7月5日(月) 2限

気温は24度、小雨が降っています。
(昨夜からの大雨もやみ、小康状態になっています。)

1学期もまとめの時期になりました。
でも、「学習の基本」は授業であることに変わりはありませんね!

   ▼1年3組 国語の授業・期末評価の振り返り
画像2 画像2

1年・授業風景

画像1 画像1
   ▲1年1組 家庭科の授業

7月2日(金) 3限

気温は29度、天気はくもり。
梅雨空で、ジメジメ蒸し暑いです。

期末評価も終わり、気が緩みがちになりそうですが、……
授業に集中して取り組んでいます。
(エアコンが入っていることも関係しているかな?)

   ▼1年2組 社会の授業
画像2 画像2

1年生・総合・「合唱コンクール選曲」

6月25日(金) 5限

クラスごとに合唱コンクールで歌う曲を決めています。
どのクラスが何を歌うことになるのでしょうか・・・楽しみです!

 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044