最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:351
総数:1225878
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・英語・マーク先生と…

11月15日(月) 3,4限

2年の英語は、マーク先生とクロムブックを使ったクイズをしました。
文法問題を解くと、正解者のランキングが発表されます!
生徒は真剣に取り組みます。
上位者の発表に拍手も起こりました。

 (写真 中:2年3組  下:2年1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

11月12日(金) 1限

気温は9度、天気は雨。
(今日は、1日を通して寒くなりそうです。)

今週最後の金曜日です。
2年生は、真面目に授業に臨んでいます。

 (写真 上:2年1組 社会の授業)
 (写真 中:2年2組 社会の授業)
 (写真 下:2年3組 理科の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・技術・ロボット操縦

11月11日(木) 5限

 2年1組の技術は、技術室で、ロボット操縦を披露しています。
 急にマシントラブルになって全く動かなくなったり、ファインプレイがあったり……と、大盛り上がりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

11月11日(木) 5限

3年生は、「進路相談会・2日目」です。
2年生は、黙々と授業に取り組んでいます。
1年後の自分の姿、イメージしていますか?

 (写真 上:2年2組 英語の授業)
 (写真 下:2年3組 数学の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・「性教育講座」

11月10日(水) 5限

 2年生は、体育館で「性教育講座」を受けました。
 産婦人科医の森田恵子先生に、「思春期の性とトラブル」と題して講演をしていただきました。

 自分の体と性を大切にすることは、自分も周りの人も大切にすることにつながるのだと教えていただきました。
 また、性について不安や疑問に思いながらもなかなか人に聞けなかったことが分かって、安心した生徒もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

11月10日(水) 1限

気温は11度、天気はくもり。
昨日から天候が不安定で、本降りの雨になりそうです。

でも、教室は落ち着いて、授業に集中しています。

 (写真 上:2年1組 理科の授業)
 (写真 中:2年2組 数学の授業)
 (写真 下:2年3組 英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学年集会

11月5日(金) 4限

2年は、進路学習についての学年集会がありました。
石金先生と道木先生の話を集中して聞いていました。
来年の受験に向けてテキスト学習が始まります。
1日60分、時間をかけてしっかり取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・ものづくり講演会

11月1日(月) 5限

 2年は、体育館で「ものづくり講演会」に行い、村田製作所の坂森史隆さんのお話を聞きました。
 家電の修理をすべてご自分でされる話や、高校時代にロボットコンテストに出場された話、また、はんだごての詳しい原理など、興味深い話がたくさんありました。
 生徒は、メモを取りながら、しっかりと聞いてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・技術・ロボットづくり

11月1日(月) 1限

2年1組の技術は、技術室で、ロボットづくりです。
ロボットづくりも終盤に入り、完成間近です!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

10月28日(木)6限

校外学習を終え、気持ちを切り替えて、学習に集中しています。

(写真 上:2年1組    中:2年2組    下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/8 県立高校一般選抜・1日目
2年・先輩に学ぶ講演会(5,6限)
1年・働く人に学ぶ会(1,2限)
リフレッシュデー
3/9 県立高校一般選抜・2日目
3/10 部活動送別会(放課後)
3/11 1,2年・卒業式準備(5,6限)
3/14 育友会・卒業記念品授与式(1限)
同窓会入会式&総会(1限)
卒業式予行(2,3限)

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044