最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:280
総数:1223748
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・保体・卓球

3月22日(火) 1限

2年3組の保体は、体育館で卓球です。
体育館の気温は7度と寒いですが、男女仲よく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・保体・卓球

3月18日(金) 4限

2年1組の保体は、体育館で卓球です。
体育館はヒンヤリ肌寒いですが、男女仲よく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

3月17日(木) 1限

3学期も残すところ、あと1週間です。
今日も授業がんばります!

 (写真 上:2年1組 英語の授業)
 (写真 中:2年2組 家庭科の授業)
 (写真 下:1年3組 社会の授業 … クロムブックを活用して)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

3月16日(水) 1限

2年生も3学期最後まで授業がんばります!

 (写真 上:2年1組 国語の授業)
 (写真 中:2年2組 数学の授業)
 (写真 下:2年3組 英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

3月9日(水) 3限

春の陽気を感じながらも、2年生は授業に集中しています。

 (写真 上:2年1組 数学の授業)
 (写真 下:2年3組 国語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・「先輩に学ぶ講演会」・その2

3月8日(火) 5,6限

 生徒から、「中学校のときはどのくらい勉強していたか?」「部活動との両立は?」などの質問が出ました。
 先輩方から、進学先や将来について1年間でじっくりと考えてほしいとのメッセージがありました。

 (写真 上:先輩の講演  中・下:質問する2年生)   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・「先輩に学ぶ講演会」・その1

3月8日(火) 5,6限

 2年生は、本校を卒業した先輩を招待し、「先輩に学ぶ講演会」を行い、高校や高等専門学校の生活について話を聞きました。
 学科の特色や、学校独自の行事やカリキュラムについての詳しい紹介があり、生徒は興味深そうに聞いていました。

 (写真 上、中:先輩の講演  下:真剣に聞く2年生)  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

3月7日(月) 3限

明日から、3年生が県立高校一般選抜に挑みます。
2年生も先輩を見習い、授業に真剣に取り組んでいます。

 (写真 上:2年1組 国語の授業)
 (写真 下:2年3組 英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

3月4日(金) 2限

気温は6度、天気は晴れ。
陽光に季節の歩みが感じられます。

3月第1週が終わろうとしています。
どの教科も、今年度のまとめに入ってます。

 (写真 上:2年1組 英語の授業)
 (写真 下:2年3組 社会の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

3月2日(水) 1限

今日も落ち着いて授業に取り組んでいます。

 (写真 上:2年1組 理科の授業)
 (写真 中:2年2組 数学の授業)
 (写真 下:2年3組 英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/22 給食後、午後放課(部活動なし)
3/23 給食最終日
3/24 修了式(給食なし)

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044