最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:481
総数:1224467
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・授業風景

4月23日(金) 2限

暑さが和らぎ、過ごしやすい陽気です。
学習にも最適な天気です。

 (写真 上:2年1組の英語の授業)
 (写真 中:2年2組の国語の授業)
 (写真 下:2年3組の社会の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

4月22日(木) 1限

薄い雲が広がっていますが、日差しが届き、過ごしやすい体感です。
学習にも最適な天気です!

 (写真 上:2年1組の英語の授業)
 (写真 中:2年2組の家庭科の授業)
 (写真 下:2年3組の社会の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年:学年目標づくり

4月21日(水) 放課後

 昨日、学年生徒会で決定した『学年目標』を習字道具を用いて完成させました。

 (写真 上:まず練習しました 下:緊張が伝わってきます)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・道徳・「クロームブックを使って」

4月21日(水) 2限

2年3組の道徳は、クロムブックを用いて授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・音楽・アルトリコーダー

4月21日(水) 4限

 2年1組の音楽は、アルトリコーダーのアーティキュレーション(1つ1つの音の切り方・つなぎ方)を学習していました。
 4つの奏法を練習し、音楽表現がさらに豊かになったのでは…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学年生徒会・「学年目標づくり」

4月20日(火)  放課後

 学年生徒会は、各クラスで集めたキーワードをもとに、「学年目標」を考えました。

 学年目標『切磋琢磨〜大きな壁を乗り越えて、さらなる高みへ〜』

 選ばれなかったキーワードも前向きなものが多く、とても頼もしく感じました。

 (写真 上:キーワードを出し合いました)
 (写真 中:キーワードを組み合わせの相談をしています)
 (写真 下:多数決で決定しました) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・社会・「絵のイメージから考えよう」

4月20日(火) 4限

 2年2組の社会は、元禄文化の絵画が「どうして、金ピカなのか?」話し合いました。

 「金ピカは豪華なイメージを見る人に与えるため」
 「お金持ちであることを知ってもらうため」
 「絵の持ち主の経済力を示すため」

 元禄文化は「上方(大阪・京都)の町人(大商人)による文化」であるということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学級討議

4月19日(月) 1限

 生徒会や各実践部の活動計画について代表者が伝え、それに対して意見や質問を話し合いました。
 建設的な意見がたくさん出ました。
 後期からは興南中学校の顔となる2年生です。
 「チーム興南」「チーム2年生」で協力していきましょう!

 (写真 上:2年1組    中:2年2組    下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学活・「係活動を活発に!」

4月16日(金) 5限

 係活動が活発になるよう、ポスターを作成したり、ぞうきんがけのナンバーテープを貼ったりしました。

 (写真:2年1組の活動のようす)
画像1 画像1

2年・英語・be動詞

4月16日(金) 2限

2年1組の英語は、be動詞の過去形の学習をしました。

 (写真:文法の確認をしています。)
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 離任式 着任式 始業式

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044