最新更新日:2024/06/01
本日:count up92
昨日:250
総数:1224073
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年生・修学旅行に向けて(1月22日)

1月22日(木) 5限

2年生は5月の修学旅行に向けた学習を始めました。
修学旅行の「京都班別学習」のメンバーが発表され、まず富山から広島までのルートを確認しました。班のみんなで協力しながら、クロムブックを使って確かめていました。

(写真 上:1組 中:2組 下:3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

上:2−1 保健体育
柔道の実技テストの時間です。ペアで交代に技をかけます。真剣に練習をしてテストに臨みます。

中:2−2 理科
電気量と熱量について学習しています。振り返りをして確認問題に取り組んでいます。

下:2−3 国語
「君は『最後の晩餐』を知っているか」班で考えた説明を発表しています。興味深いクイズを取り入れるなど、工夫がみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

 総合的な学習の時間の様子です。いよいよ、修学旅行に向けての学習を始めました。
 充実した修学旅行にできるよう、しっかりと取り組んでいます。いい雰囲気です。

上:2−1
中:2−2
下:2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

上:2−1 英語
「買い物をする時のやりとりを理解しよう」
中:2−2 理科
「電力の計算」
下:2−3 国語
「『君は最後の晩餐を知っているか』を説明しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そよご級 授業の様子

 一人で集中して(左)、クラスで協力して(右)学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 授業の様子

4限の授業です。

上:2−1 理科
班で協力して、電流の計算問題に取り組んでいます。
中:2−2 保健体育
柔道の授業です。ペアで投げ技と受け身の実践練習です。
下:2−3 技術・家庭科(家庭分野)
「家族や生活に合った住まい方を考えよう」
サザエさんの家の間取りについて、問題点や改善方法を班で話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

4限の授業の様子です。

上:2−1 英語
「ジョシュの発表のフィードバックについて、理解しよう」
中:2−2 社会
東北地方
下:2−3 保健体育
柔道 体落

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 一文字入魂!

 2年生の掲示板の「一文字入魂」です。
 「勉」「努」「進」「希」「挑」「楽」・・・
 2年生の2024年にかける思いが一文字に込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

上:2−1 技術・家庭(技術分野)
広島・関西についてのプレゼン資料を一人1台端末で作成中です。

中:2−2 数学
直角三角形の合同条件から、三角形の角の二等分線の性質を証明しています。

下:2−2 理科
回路全体の抵抗を班で協力して求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2−1 国語
「書を素敵に仕上げよう」

 自分で選んだ言葉を、レイアウトを考えて素敵な作品に仕上げます。真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
その他
1/31 教育相談〜2月9日
2/2 新入生説明会
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044